- 骨董品 買取り八光堂
- 骨董品買取ブログ
Posts by 内藤 明知
【横浜店:茶道具買取】西村徳泉 水指
今回は京焼の陶芸家 「西村徳泉」 をご紹介いたします。その前に。 陶器のお皿やお茶碗はお好きですか? 私は好きです。 何故そう言い切れるか。それはある時期、ひたすらお皿やお茶碗を見ていた事が影響しています。 料理人が丹精込めて作った料理の数々が、お皿の上に飾られ彩りを...
2020年06月05日
【横浜店:陶器買取】中里重利 茶碗
日本では古来よりこういう言葉があります。 「一楽、二萩、三唐津」。 これはお茶の世界で呼ばれる焼物の好みの格付けで呼ばれています。 楽は言わずもがなの楽一族、萩は三輪休雪、坂倉新兵衛等がよく上がる名前かと思います。 では唐津は?となるとこれが中々面白い。 というのも、唐...
2019年10月11日
【富山店:絵画買取】西村龍介 油彩
小説家フランツ・カフカは不条理をそのまま提示し、淡々と、そこに存在するかのような文体で様々な怪作を世に表しました。 グレゴール・ザムザは朝起きたら沢山の足を持った虫に。 ロスマンは数奇な運命からアメリカへ渡り、奇妙な出会いを重ねました。 そして、自称測量士のKは城に入れても...
2019年05月25日
【コラム】翡翠・勾玉のお話
八光堂鑑定士の内藤です。 今回は骨董の紹介から少し離れて、 “ 勾玉(まがたま) ” についてお話ししたいと思います。翡翠は古代よりその色味と輝きから、主に中国などで貴重な品物として重宝されてきました。 時には王家の権力の象徴として、時には祭事用の呪物として。 古代日本...
2019年02月15日
【横浜店:茶道具買取】白井半七 水指
“ 白井半七 ”という名前を聞いて、即座に「ああ、あの人ね。」と頷くことができる方はどれだけいらっしゃるでしょうか。 正直に申し上げますと、私は古美術業界に入ってからようやく知った口でした。 (勉強不足で誠に申し訳ございません・・・) そんな白井半七について、今回はご紹介さ...
2018年12月09日
【出張買取:陶器買取】九谷焼・角福
とうとう梅雨入りしました。湿気が多くて蒸し暑い日が続きます…。 さて、今回は出張買取でご売却いただきました 九谷焼(角福) についてご紹介いたします。九谷焼には飯田屋風、古九谷風、木米風などの様々なデザインが存在します。 その中の吉田屋風と言われる九谷焼に多く見られるものが角...
2018年06月12日
1›
Page 1 of 2