- 骨董品 買取り八光堂
- 骨董品買取ブログ
Posts by 小形 勝
【富山店:刀剣武具買取】刀装具 目貫
今回は刀装具の一種 「目貫」 についてお話いたします。皆さんは「目抜き通り」という言葉を聞いたことはありませんか。 街の中心に位置しており、華やかで目立つ主要な通りのことを「目抜き通り」というのですが、由来は「目貫」という言葉からきています。 では、そもそも目貫とは何かと...
2020年06月27日
【出張買取:陶器買取】浅蔵五十吉 香炉
各地でラグビーワールドカップ2019日本大会に沸くこの頃ですが、皆様はどんな秋をお過ごしですか? 日中は気温は上がるものの、さすがに朝夕は冷えてきますね。 ここ最近都内では、朝は濃霧に包まれ少々幻想的な雰囲気でもあります。 気温差や急な雨で体調を崩される方も多い時期でもあり...
2019年11月01日
【富山店:工芸品買取】帖佐美行 彫金
今回は鹿児島生まれの彫金家帖佐美行(ちょうさ よしゆき)について書かせて頂きます。 銀や銅など金属に鏨(たがね)を用いて彫刻を施す彫金の第一人者といっても差支えないであろう帖佐美行を掘り下げて参りたいと思います。まず、彫金とはどういうものかと申しますと、「鋳金(ちゅうきん)」「...
2019年07月12日
【富山店:絵画買取】小山敬三 油彩
寒さが厳しい季節になってまいりましたね。 本来寒いのは苦手ですが、空気が澄み始めるこの時期に長野の山岳地帯に足を運んでみるとそれはそれは清々しい気持ちになります。 正月休みもスノーボードを楽しんでまいりましたが、今回は長野を代表する山「浅間山」を多く描いた作家・小山敬三をご紹...
2019年01月22日
【富山店:工芸品買取】玉川堂 湯沸
今回は新潟県は燕市に本社があります、鎚起銅器(ついきどうき)で有名な 「玉川堂(ぎょくせんどう)」について書かせて頂きます。 伝統工芸という枠にとらわれない革新性のある魅力について、また使う側から見た魅力と共に骨董品買取鑑定士から見た魅力に関してもお伝えさせて頂きます。鎚起銅...
2018年12月15日
【出張買取:陶器買取】藤原雄 花生
鑑定士の小形です。 日本全国には様々な土地を代表する陶器がありますが、皆様が一番に思いつくものは何でしょうか。 個人的には「備前焼」が真っ先に思いつきます。 釉薬を一切使わず、1200~1300度の高温で約2週間しっかり焼き固められた、無骨で存在感のある風体。 そのため、...
2018年10月23日
【横浜店:ブランド買取】オールデン コードバン
デキるオトナの皆さん、お久しぶりです。 八光堂鑑定士の小形です。 仕事、してますか? え?僕ですか?お前はどうなんだって? ……今回は知る人ぞ知る紳士靴ブランド「オールデン」をご紹介します。 1884年チャールズ・オールデンがアメリカのマサチューセッツ州に設立したメンズ...
2018年07月01日
【横浜店:ブランド買取】フレッド フォース10 ダイヤブレスレット
皆様、ゴールデンウィークは如何お過ごしだったでしょうか。 休み方によっては大型連休で海外でお過ごしの方も多かったかもしれませんね。 旅先のインスタ映えのするお写真を心ゆくまでUPなさってください。 私はそれを拝見して旅した気分を味わいます…。さて、インスタ映えと言えば、皆様...
2018年05月08日
1›
Page 1 of 2