【感染予防の取り組み】はこちら

日本刀・刀剣・銃砲類の
登録証について

鉄砲刀剣類登録証

刀や銃砲類の所持売買には
銃砲刀剣類登録証が必ず必要です

銃砲刀剣類所持等取締法(銃刀法)により
定義されている刀剣類(刃渡り15cm以上の刀、
やり及びなぎなた、刃渡り5.5cm以上の剣、
あいくち並びに45度以上に自動的に開刃する
装置を有する飛び出しナイフ、
および美術品もしくは骨董品として価値のある
火縄式銃砲等の古式銃砲)の所持・売買には
必ず銃砲刀剣類登録証(以下、登録証)が
必要になります。
登録証には、各部の寸法や
特徴などが記載されています。

鉄砲刀剣類登録証
昭和50年代後半までの登録証と昭和50年代後半から現在の登録証

銃砲刀剣類の登録証は、
鞘(さや)に巻きつけて刀身と一緒に
保管されていることが多く見うけられますが、
紐やゴムなどの劣化や緩みにより
刀袋の底に落ちてしまっている場合があります。
また白鞘(しらさや)ではなく、
該当の刀の拵(こしらえ)についていたり、
持ち運び用の刀袋の中、
鑑定書がある刀では鑑定書の袋の中、
手入れ道具箱の中や重要なものが
入っている金庫や仏壇の引出しに
直していたといった場合もあります。
登録証が見つからない場合は、
新規登録や再交付
となりますので、
今一度よく探してみてください。

登録証のない刀剣を発見!~登録までの流れ~

発見した刀を所持または第三者への売買を
する為には、まず発見した居住地を管轄する
警察署に発見届を出した後、
居住地にある各県教育委員会開催の
登録審査会で登録が完了することで
所持・売買することが可能となります。
そこで銃砲や刀剣類を発見した場合の
届出から登録までの手続きをご紹介いたします。

発見から登録までの流れ

銃砲や刀剣の所持・売買時には
登録証が必要です。
発見したらまずは発見届けを出します。
また、登録証の無い銃砲や
刀剣をお持ちの場合も同様です。

  • 銃砲や刀剣を発見

    ※登録証が無い場合、所持や持出しは出来ません。

  • 警察署の生活安全課へ連絡

    まず初めに、発見した家屋の居住地を管轄する警察署の生活安全課へ連絡し、担当者の指示に従って発見届の手続きを行う。

    ※発見したその家の世帯主または家族が届出をします。
    ※届出には第三者が代行することは出来ません。

    手続きに必要なもの

    ・刀(銃砲)・身分証明書・印鑑

  • 警察署から
    刀剣類発見届出済証
    を受取る
  • 教育委員会へ登録

    発見届けを申請したご本人の居住地(発見届けに記入した住所)の各県の教育委員会へ連絡をし、担当者の指示に従って登録審査会参加の申請をします。

    審査会で必要なもの

    ・審査対象となる銃砲刀剣類の現物
    ・刀剣類発見届出済証
    ・印鑑
    ・登録審査手数料(6,300円)

    ※登録審査日に本人がどうしても行けない場合は、第三者に依頼することが出来ます。その場合、委任状が必要となります。

    各県の教育委員会の一覧はコチラ

  • 登録証の交付

    審査会当日、審査に合格すると登録審査手数料を支払い、その場で登録証の交付を受けます。
    これで、刀剣(銃砲)の所持や第三者への売買が可能となります。

    ※刃渡りや全長が基準以下の刀剣類でも売買には登録証が必要となります。

刀剣(銃砲)の所持や
第三者への売買が可能に
刀剣や銃砲類のご売却を
検討されているようでしたら、
ぜひ古美術八光堂へご相談下さい。
刀剣買取の注意事項
取扱いが非常に難しいお品物のため、お品物と登録証をお預かりしたうえで、確認のお日にちを最大3か月いただく場合がございます。

すぐにつながる、
今すぐ出張・来店のご予約

事前査定でもっと便利に
電話受付時間10:00〜18:30 土日祝日も営業
サクッと簡単

LINEで査定・相談

24時間受付 手軽に相談

メールで査定・相談

ビデオ通話ですぐに相談

オンラインで査定・相談

都道府県 教育委員会一覧

銃砲刀剣類の登録・所有者変更・住所変更等は、
各都道府県の教育委員会へ申請が必要となります。
必ず、発見した家屋の管轄する警察署への届出が完了した後で、
申請するご本人の居住地の教育委員会へ連絡をしてください。

北海道・東北地方
都道府県 事務局名 所在地 TEL
北海道 教育委員会
文化財・博物館課文化財
保護グループ
〒060-8544
札幌市中央区北3
条西7丁目
011-
231-4111
青森県 青森県教育庁
文化財保護課
文化財グループ
〒030-8540
青森市長島一丁目1-1
017-
734-9920
秋田県 秋田県教育庁
文化財保護室 
刀剣担当
〒010-8580
秋田市山王三丁目1-1
018-
860-5192
岩手県 教育委員会
生涯学習文化財課 
文化財担当
〒020-8570
盛岡市内丸10-1
019-
629-6182
宮城県 宮城県教育庁
文化財課 保存活用班
〒980-8423
仙台市青葉区
本町3-8-1
022-
211-3683
山形県 山形県教育庁
文化財・生涯学習課 
銃砲刀剣担当
〒990-8570
山形市松波二丁目8-1
023-
630-2880
福島県 福島県教育庁
文化財課
〒960-8688
福島市杉妻町2-16
西庁舎9階
024-
521-7787
関東・甲信越地方
都道府県 事務局名 所在地 TEL
茨城県 茨城県教育庁
総務企画部 文化課
〒310-8588
水戸市笠原町978-6
029-
301-5449
栃木県 教育委員会
文化財課
〒320-8501
宇都宮市塙田1-1-20
028-
623-3421
群馬県 教育委員会
文化財保護課
〒371-8570
前橋市大手町1-1-1
027-
226-4681
埼玉県 教育局
文化資源課
〒330-9301
さいたま市浦和区
高砂3-15-1
048-
830-6915
千葉県 教育庁 教育振興部
文化財課 
指定文化財班
〒260-8662
千葉市中央区
市場町1-1
043-
223-4082
東京都 教育庁 地域教育支援部
管理課 文化財保護担当
〒163-8001
新宿区西新宿2-8-1
03-
5320-6862
神奈川県 教育局 生涯学習部
文化遺産課 
調整グループ
〒231-8509
横浜市中区日本大通33
神奈川県住宅供給
公社ビル6階
045-
210-8361
新潟県 新潟県教育庁
文化行政課
〒950-8570
新潟市中央区
新光町4-1
025-
280-5619
山梨県 教育委員会 
教育庁
学術文化財課
〒400-8504
甲府市丸の内1-6-1
055-
223-1792
長野県 教育委員会
文化財・生涯学習課
〒380-8570
長野市大字南長野字
幅下692-2
026-
235-7439
中部地方
都道府県 事務局名 所在地 TEL
富山県 教育委員会
生涯学習・文化財室
文化財班
〒930-8501
富山市新総曲輪1-7
076-
444-3456
石川県 教育委員会
文化財課
〒920-8575
金沢市鞍月1-1
076-
225-1841
福井県 福井県教育庁
生涯学習・文化財課
〒910-8580
福井市大手3-17-1
0776-
20-0559
岐阜県 環境生活部県民文化局
文化伝承課
〒500-8570
岐阜市薮田南2-1-1
058-
272-8754
静岡県 教育委員会
文化財保護課
〒420-8601
静岡市葵区追手町9-6
054-
221-3158
愛知県 教育委員会
生涯学習課 
文化財保護室
〒460-8534
名古屋市中区三の丸
3-1-2
052-
954-6782
三重県 教育委員会
社会教育・
文化財保護課
〒514-8570
津市広明町13
059-
224-2999
関西地方
都道府県 事務局名 所在地 TEL
滋賀県 教育委員会
文化財保護課
〒520-8577
大津市京町四丁目1-1
077-
528-4672
京都府 京都府教育庁
指導部 文化財保護課
〒602-8570
京都市上京区
下立売通新町
西入藪之内町
075-
414-5896
大阪府 大阪府教育庁
文化財保護課
〒559-8555
大阪市住之江区
南港北1-14-16
咲洲庁舎29階
06-
6210-9901
兵庫県 教育委員会
事務局文化財課
〒650-8567
神戸市中央区
下山手通5-10-1
078-
362-3783
奈良県 教育委員会
文化財保存課 
総務係
〒630-8502
奈良市登大路町30
0742-
27-8124
和歌山県 教育委員会
文化遺産課
〒640-8585
和歌山市小松原通1-1
073-
441-3730
中国・四国地方
都道府県 事務局名 所在地 TEL
鳥取県 教育委員会
文化財課
〒680-8570
鳥取市東町1-271
0857-
26-7524
島根県 島根県教育庁
文化財課
〒690-8502
松江市殿町1
0852-
22-6612
岡山県 岡山県教育庁
文化財課 
文化財保護班
〒700-8570
岡山市北区内山下
2-4-6
086-
226-7601
広島県 教育委員会
文化財課 
文化財保護係
〒730-8514
広島市中区基町9-42
082-
513-5021
山口県 山口県教育庁
社会教育・文化財課 
文化財保護班
〒753-8501
山口市滝町1-1
083-
933-4666
徳島県 教育委員会
教育文化課 文化財担当
〒770-8570
徳島市万代町1-1
088-
621-3267
香川県 教育委員会
生涯学習・文化財課
〒760-8582
高松市天神前6-1
087-
832-3787
愛媛県 教育委員会 管理部
文化財保護課 
文化財保護係
〒790-8570
松山市一番町4-4-2
089-
912-2976
高知県 教育委員会
文化財課
〒780-0850
高知市丸ノ内1-7-52
088-
821-4761
九州・沖縄地方
都道府県 事務局名 所在地 TEL
福岡県 福岡県教育庁 
教育総務部
文化財保護課 
文化財保護係
〒812-8577
福岡市博多区
東公園7-7
092-
643-3875
佐賀県 佐賀県教育庁
文化財課
〒840-8570
佐賀市城内1-1-59
0952-
25-7232
長崎県 長崎県教育庁
学芸文化課
〒850-8570
長崎市尾上町3-1
095-
894-3382
熊本県 熊本県教育庁
文化課
〒862-8609
熊本市水前寺6-18-1
096-
333-2704
大分県 教育委員会
文化課 文化財班
〒870-8503
大分市府内町3-10-1
097-
506-5498
宮崎県 教育委員会
文化財課
〒880-8502
宮崎市橘通東1-9-10
0985-
26-7250
鹿児島県 鹿児島県教育庁
文化財課 
指定文化財係
〒890-8577
鹿児島市鴨池新町10-1
099-
286-5353
沖縄県 沖縄県教育庁
文化財課
〒900-8571
那覇市泉崎1-2-2
098-
866-2731

すぐにつながる、
今すぐ出張・来店のご予約

事前査定でもっと便利に
電話受付時間10:00〜18:30 土日祝日も営業
サクッと簡単

LINEで査定・相談

24時間受付 手軽に相談

メールで査定・相談

ビデオ通話ですぐに相談

オンラインで査定・相談

誰でもカンタン4ステップ

買取してもらうには?

《 出張買取の場合 》
  • 出張査定料 無料
  • 玄関での査定OK
  • 訪問日ご相談OK
  • 8日間以内 返品対応OK

お申し込み・訪問日を決定。

鑑定士が伺います。

お品物を鑑定。

現金でのお支払い。

《 店頭買取の場合 》
  • 全店舗が駅から徒歩圏内
  • 不成立でも駐車場2時間無料 ※上限1,000円
  • 無料の鑑定・査定・相談
  • 荷降ろしお手伝い
  • 査定額の理由を丁寧に説明

お近くの店舗にご来店。

お品物を鑑定。

査定金額をその場でご提示。

現金でのお支払い。