
現代アート高額買取
他社に負けない価格で高額に買取いたします。
- 骨董品 買取り八光堂
- 絵画買取
- 現代アート買取
買取ポイント
-
POINT01現代アートの買取額で
他社に負けません他社とは違い東証グロース上場の親会社を持ち、創業40年以上の実績がございます。また世界中で少しでも高く骨董を売却できるルートを持っています。
-
POINT02安心・安全の仕組みを
徹底クーリングオフの適応で8日以内であれば返品・キャンセル可能です。(出張買取のみ)また八光堂ではご相談、査定、見積もり、出張費、買取手数料もすべて無料「0円」で安心です。
-
POINT03買取額だけじゃない
接客へのこだわりその他きめ細やかなサービスでお客様のお品物を丁寧に扱い査定、ご説明させていただきます。買取の際には、1,000万円を超えるような品であっても、即現金買取が可能です。セキュリティーの関係で振込対応となる場合もございます。
-
POINT04TVメディアで
多数紹介様々な人気番組からオファーをいただき、大勢の八光堂の鑑定士がTVメディアで活躍しています。豊富な経験と確かな目利きはマスコミからもお墨付きです。
買取実績





買取強化中の作品・作家一覧
-
村上隆
-
奈良美智
-
瀧下和之
-
リー・ウーハン
-
篠田桃紅
-
ダミアン・ハースト
-
山口長男
-
白髪一雄
よくあるお問い合わせ
- Q知人から譲り受けた油絵があるのですが、本物かどうかみていただけないでしょうか?
- サインの描き方やその作家の独特のタッチ、さらに鑑定士の長年の鑑定眼により査定させていただきます。(ただし、古美術八光堂は鑑定機関ではありませんので、真贋の鑑定などは行っておりません。その点をご理解・ご了承ください。)
- Q額装されていない作品でも買取可能でしょうか?
- キャンバスだけ、といった額のない絵画でも買取可能です。何らかの理由で一時的に額から外しているのであれば、その額も一緒にご用意いただけますとスムーズに査定が行えます。
- Q原画ではなくリトグラフでも買取可能でしょうか?
- リトグラフやエッチングといった版画作品も買取しております。作家や作品によっては高額買取になるケースもございますので、まずはお気軽にお問合せください。
現代アートとは
「現代アート」について、決まった定義はありません。社会情勢や社会問題を反映し、問題提起や批判を込めた作品が、一般的には現代アートと呼ばれています。すでにある美術作品や美術史に対して疑問や批判を投げかけた作品も多くあります。また、現代アートは、見る人の価値観や美意識によって評価が分かれることが多いジャンルとも言えます。
現代アートの特徴・技法
現代アートの技法には様々な技法で作られた作品があります。油絵・水彩画・アクリル画・日本画・ペン画・コラージュ・版画といった伝統的絵画で用いられる技法だけでなく、これらの枠には収まらないようなオリジナリティ溢れる技法が用いられることも多々あります。
いずれにしても、「現代アート」は絵画の技法を表す言葉ではなく、作者の主義主張やスタンス・考えを体現するものだと言えます。そのため、絵画だけでなく彫刻など様々な作品で表現されています。
現代アート買取の際の注意点
現代アートを買取専門店などに売却するのであれば、以下の点に留意しましょう。
専門業者に依頼しましょう
現代アートを買取に出すならば、専門的な知識を持つスタッフがいて、買取実績のある専門業者に依頼することをおすすめします。というのも、現代アートは多岐にわたるジャンルであり、正しい価値を判断するには多くの知識が必要だからです。専門店以外に買取依頼をした場合、有名作家の作品や希少価値の高い作品でも低く見誤られてしまう可能性が考えられます。
複数の業者に依頼しましょう
また、いくつかの専門業者に複数査定依頼を出すようにしましょう。現代アートは価値評価が難しく、一社だけの査定ではそれが果たして正しい金額なのか判断しかねます。同時に、インターネットなどでその作品の相場についても調べておくと良いでしょう。
現代アート査定のポイント
現代アートの買取査定では、以下のような点が重視されます。
作者は誰か
絵画の中でも現代アートは特に、「誰が描いた絵画なのか」が、査定時の大きなポイントとなります。著名な作家が制作した作品であれば、それだけ高価買取が期待できます。
時代の流れやトレンド
現代アートの買取相場には、売却時期のトレンドが大きく影響します。それまではそれほど有名でなかった作家や作品が、時代の流れや世界的な出来事・トレンドなどをきっかけに注目を集め、価値が跳ね上がることも珍しくはありません。現代アートを高く売りたい方は、時代の流れや世界的なトレンド・ニュースをしっかり把握し、売り時を見逃さないことが大事です。
作品の状態
いくら有名な作家の作品であっても、保存状態が悪く汚れやしみ・破損が見られる場合、査定額が下がってしまう恐れがあります。売却を視野に入れるのであれば、保存・管理には気を配りましょう。
付属品の有無
現代アートには、額縁・保証書・鑑定書などの付属品がついていることがあります。有名作品になればなるほど贋作も多いため、これらがついていると本物だと証明しやすくなります。そのため、これらを一緒に査定に出すと査定がスムーズになり、買取金額も上がりやすいと言えるでしょう。
有名な現代アート(作家)
現代アートの有名な作家はたくさんいますが、ここではその中から特に一般の方にも名が知られている作家をご紹介します。
マルセル・デュシャン
マルセル・デュシャンは、現代アートの始祖とも言える重要人物です。1917年、彼は男性用小便器にサインをしただけのものを、「泉」という名をつけてアート作品として発表しました。当時この作品は大きな論争を呼びましたが、彼は「作品を見る人が思考を巡らし、見る人の中で作品を完成させることこそがアートだ」と述べています。
アンディー・ウォーホル
アンディー・ウォーホルは、世界的に知られる現代アートの巨匠の一人。シルクスクリーン技法を用いて、映画スターやスープ缶・ドル記号など、アメリカ社会の消費主義を象徴するシンボルを作品化しています。
ロイ・リキテンスタイン
ロイ・リキテンスタインは、アンディーウォーホルらとともに1960年代のアメリカ・ポップアートを牽引した一人。強い線描や単純化したモチーフを、アクリル絵の具を使って表現しています。特に有名なのは、1965年に制作された「ヘアリボンの少女」という作品です。
草間彌生
水玉模様の描かれたカボチャ像で知られる、草間彌生。1950年代からニューヨークや日本国内で活動をしており、日本のみならず世界的にも著名なアーティストの一人です。92歳になる今も精力的に作品制作を続けており、作品そのものだけでなく彼女の生き様も多くの人に影響を与えています。
村上隆
真ん中にスマイルマークのついたカラフルな花のキャラクターで知られる、村上隆。有名ブランドや有名キャラクターとのコラボも多く、さまざまな場所で作品を目にすることができます。
現代アート買取の相場価格
現代アートの買取相場は、作家によっても作品によっても大きな幅があります。例えば、前項でご紹介したアンディー・ウォーホルの作品の場合、1000万円以上で取引されることも珍しくはありません。また、草間彌生の作品も、数百万円以上の買取金額がつくケースもあります。
- ご本人様確認の書類
- 運転免許証、運転経歴証明書、パスポート※、マイナンバーカード、健康保険証※、
住民基本台帳カード、特別永住者証明書
- 在留カードは、令和3年10月1日より消費税法改正に伴い、本人確認書類としてご利用いただけなくなります。
- The residence card will no longer be available after October 1, 2021 due to the revision of the law.
- 身分証明書の住所に相違がある場合、もしくは2020年2月4日以降発行のパスポートをお持ちの場合は、ご本人様名義の現住所が確認できるものが必要となります。
- 200万円を超えるお取引の際は健康保険証に加え、発行日から3ヶ月以内の公共料金領収書(請求書)又は住民票が必要になります。
- 18歳未満のお客様の場合は買取いたしません。
- 18歳・19歳のお客様の場合同意書又は委任状が必要になります。
- 第三者から依頼を受けて売却する際に200万円を超える取引の場合は、ご本人様確認の書類に加えて、委任状が必要になります。
- 法人のお客様の場合、ご来店される方の本人確認書類(身分証明書)、会社の登記事項証明書又は印鑑登録証明書が必要となります。また、代表者以外の方がご来店される場合は、会社からの委任状が必要となります。