大和守吉道を少しでも高く
お客様の満足する価格で買取いたします。
-
相談・鑑定料
無料 -
出張・査定料
無料
買取後も8日間は
キャンセル可能!
※出張買取のみ

大和守吉道買取なら、
「古美術 八光堂」へ
初代大和守吉道は刀鍛冶の名家「三品」の血をひき、摂津国(現大阪府)で活躍した刀の名工。
刀をつくっていた時期は江戸時代のはじめですが、その家柄にふさわしい腕前を発揮して後世に数多くの名刀を残しています。
とくに刃文は初代ならではの特徴が大きな魅力のひとつであり、現在でも高い評価を誇ります。
八光堂も大和守吉道を高く評価していますので、売却の際はぜひ当店にお知らせください。

大和守吉道の買取で「古美術 八光堂」が選ばれている4つの理由
point 01 大和守吉道の買取額で他社に負けません
大和守吉道の刀を少しでも高く買い取るうえで、「高い鑑定スキル」「幅広い販売ルート」「販売管理費の削減」は非常に重要なポイントです。古美術八光堂は、いずれに関しても他社には負けません。大切なお品を売却されるときは、ご満足いただける査定額を提示できる当店にご連絡ください。
創業40年以上、今まで培ってきたネットワークにより、日本だけではなく、世界中で少しでも高く骨董を売却できるルートを持っています。
自社で日本中の古美術商・画廊・ギャラリーが集まるオークションを主催しているため、鑑定力があり、また最新の骨董買取の相場を把握しています。圧倒的な情報量を持つ八光堂だからこそ、他社よりも高く買取が可能となります。
すべてのお取引データを商品管理システムで管理することにより業務効率を上げ、販売管理費を削減。より高い骨董買取が可能に。
他社とは違い、マザーズ上場の親会社を持ち、ブランド品全般・宝石・貴金属などの買取にも強いことも魅力の一つ。親会社のノウハウを受け美術品や骨董品以外の高値買取を実現いたします。
大和守吉道を高価買取するための
重要なポイント
大和守吉道類は定価がないため、欲しがる人が多いほど値段はあがる傾向があります。当社では、自社でオークションを主催しているだけでなく、海外オークションへの出品や国内外のコレクターへの橋渡しをさせていただき、少しでも高くお譲りするノウハウがあるため、高額買取が可能なのです。
大和守吉道買取相場・実績
大和守吉道の刀は名品ぞろいですが、いつでも適正な値段がつくとは限りません。その大きな原因のひとつが、買取相場についての情報不足です。どれほど鑑定スキルが優れていても、相場価格を知らないと損失を出さないために必要以上に査定額を下げることがあります。八光堂であれば、そのような心配は不要です。自社が運営するオークションを通して、いつでも全国から情報を集められるためです。鑑定士は買取相場の最新動向をリアルタイムで手に入れられ、不安なく相場に見合った高い買取価格をつけられます。大和守吉道も高額査定になる可能性が高いので、売却をお考えであればぜひ当店にご相談ください。
大和守吉道の買取強化中の作品・作家について
日本刀は、形状や大きさを基準にして直刀・太刀・刀・脇差・短刀などに分類されます。反りのない直刀は古墳時代から奈良時代頃まで、刀に比べて反りの強い太刀は平安時代後期から室町時代前期まで製作されていました。江戸時代のはじめに活動していた大和守吉道が手がけたのは、太刀に代わり室町時代から登場した刀と脇差です。太刀は馬上での使用を考えていたのに対し、刀は歩兵戦を想定していたといわれています。脇差は室町末期から製作が盛んになり、刀とセットで用いられました。
八光堂は、大和守吉道の刀と脇差のいずれも買取強化中です。お手持ちの刀に隠れている価値をしっかり見定め、適正価格をおつけします。ご不要品があれば、まずは当店にご連絡ください。
-
白鞘/拵え
甲種特別貴重 -
白鞘/拵え 特別保存 -
白鞘/拵え
特別保存刀剣 -
脇差 白鞘 -
脇差
point 02 安心・安全の仕組みを徹底

8日以内であれば買取成立後、
返品・キャンセル可能(出張買取のみ)
出張買取したお品物はクーリングオフが適応されます。買取日(第1日目)から8日以内にクーリングオフ通知を郵送いただくことで返品・キャンセルの対応をさせていただきます。但し、店舗で買取させていただいたお品物の返品対応はしておりません。売却される前にご確認ください。

ご相談、見積もり、鑑定、出張、手数料、すべて「無料」
八光堂ではご相談、見積もり、鑑定、出張費、買取手数料もすべて無料「0円」です。お品物によっては1点からでも出張買取にお伺いし、買取が不成立だった場合にも出張費や鑑定費はいただきません。どうぞ安心してご用命ください。

SSL導入はもちろん、個人情報の管理を徹底
従来から実施している情報セキュリティ対策(SSLによる暗号化通信など)をはじめ、個人情報への不正アクセス、個人情報の漏えい、滅失またはき損等の予防や是正など個人情報の管理を徹底。八光堂ならメールやLINEでの鑑定も安心です。
point 03 買取額だけじゃない、接客へのこだわり



鑑定時はお客様の大和守吉道を
丁寧に扱い査定させていただきます。
八光堂では大切な骨董品や美術品を拝見する際は、お品物が傷つかないよう必要に応じて手袋などを着用いたします。また、鑑定だけでなく、お出迎え・お見送りも鑑定士自ら行い、お客様との信頼関係構築に努めています。

この査定額になる理由を
丁寧に説明させていただきます。
骨董品や美術品の相場は日々変動しております。例えば、以前鑑定させていただいた時の買取額と現在の買取額に差がある場合はお品物に関する市場の動向やコレクターの数、人気度などをきちんとお調べし、根拠ある査定額を提示させていただきます。

油彩
「少女」
買取額:2,000万円

「黒田屋」
買取額:735万円
1,000万円を超えるような品であっても、
即現金買取が可能です。
買取はお願いしたいけど、振込は不安…。即現金買取の八光堂なら、そんなお客様も安心です。数々の高額買取を行ってきた当店であれば、500万や1,000万円を超えるようなお品物でもすぐに現金で買取いたします。
※高額買取案件につきましては、セキュリティーの関係で振込対応となる場合がございます。

その他きめ細やかなサービスを
実施しております。
フリーダイヤルやメール、LINEでの鑑定依頼に対応しています。メールなら送信後24時間以内のご返信をお約束。LINEでも迅速な返信を心掛け、骨董品・美術品に関することから、遺品整理までどんなご質問にも誠心誠意お答えしております。
以下のような大和守吉道でも諦めず、まずはご相談ください
刀の保存状態が悪かったため汚れが見られる、あるいは鞘が少し欠けている場合、たとえ大和守吉道の刀であっても売却をためらわれるかもしれません。それでも、八光堂であればご心配は無用です。多少の問題があるお品でもきちんと査定し、高価買取を心がけます。大和守吉道の買取に関して何か不安に思われている点があれば、遠慮なく当店にお問い合わせください。
- 作者不明のもの
- 保存状態が悪い
- 錆びている
- 状態の悪いもの
- 刀が欠けている
- 汚れが目立つ
- 模造品か本物かわからない
- 登録証がない
point 04 TVメディアで多数紹介
様々な人気番組からオファーをいただき、大勢の八光堂の鑑定士がTVメディアで活躍しています。豊富な経験と確かな目利きはマスコミからもお墨付き。メディア出演していない優秀な鑑定士も多数在籍。お客様の大切なお品物は、当店自慢の鑑定士がしっかり査定させていただきます。
TV出演多数!
各社から出演依頼多数の鑑定士が在籍
メディア出演実績
- 2020年4月8日放送
中京テレビ「それって⁉ 実際どうなの課」 - 2020年2月19日放送
テレビ朝日「羽鳥慎一 モーニングショー」
『継ぐ女神』のコーナー - 2020年2月7日放送
テレビ東京 「たけしのニッポンのミカタ!」 - 2019年12月25日放送
フジテレビ「世界の何だコレ⁉ ミステリー&林修のニッポンドリル合体4時間SP!」 - 2019年11月27放送
フジテレビ「林修のニッポンドリル」 - 2019年11月6日放送
テレビ朝日「羽鳥慎一 モーニングショー」
『継ぐ女神』のコーナー - 2019年10月25日放送
テレビ東京「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」 - 2019年10月16日放送
中京テレビ「それって⁉ 実際どうなの課」 - 2019年9月4日放送
テレビ朝日「羽鳥慎一 モーニングショー」
『継ぐ女神』のコーナー - 2019年8月20日放送
BSテレビ東京:火曜エンタ「家のモノを全部出して⁉ 3日でお家ダイエット」 - 2019年8月7日放送
テレビ朝日「羽鳥慎一 モーニングショー」
『継ぐ女神』のコーナー - 2019年7月31日放送
フジテレビ「林修のニッポンドリル」 - 2019年7月3日放送
中京テレビ「それって⁉ 実際どうなの課」 - 2019年7月3日放送
テレビ朝日「羽鳥慎一 モーニングショー」
『継ぐ女神』のコーナー - 2019年6月26日放送
フジテレビ「林修のニッポンドリル」 - 2019年6月12日放送
読売テレビ 「かんさい情報ネットten.」
『アナタの味方!お役に立ちます!』コーナー - 2019年6月5日放送
中京テレビ「それって⁉ 実際どうなの課」 - 2019年6月5日放送
テレビ朝日「羽鳥慎一 モーニングショー」
『継ぐ女神』のコーナー - 2019年5月31日放送
テレビ東京「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」 - 2019年5月31日放送
TBSテレビ「爆報!THEフライデー」 - 2019年5月22日放送
テレビ朝日「羽鳥慎一 モーニングショー」
『継ぐ女神』のコーナー - 2019年5月15日放送
テレビ朝日「羽鳥慎一 モーニングショー」
『継ぐ女神』のコーナー - 2019年5月8日放送
フジテレビ「世界の何だコレ⁉ ミステリー」 - 2019年5月8日放送
テレビ朝日「羽鳥慎一 モーニングショー」
『継ぐ女神』のコーナー - 2019年5月1日放送
フジテレビ「林修のニッポンドリル」2時間スペシャル - 2019年4月28日放送
関西テレビ「お笑いワイドショー マルコポロリ!」 - 2019年4月24日放送
テレビ朝日「羽鳥慎一 モーニングショー」
『継ぐ女神』のコーナー - 2019年4月21日放送
日本テレビ「サンバリュ」 大人が本気で遊んだら? - 2019年4月17日放送
テレビ朝日「羽鳥慎一 モーニングショー」
『継ぐ女神』のコーナー - 2019年4月10日放送
テレビ朝日「羽鳥慎一 モーニングショー」
『継ぐ女神』のコーナー - 2019年4月10日放送
フジテレビ「林修のニッポンドリル」 - 2019年3月27日放送
テレビ朝日「羽鳥慎一 モーニングショー」
『継ぐ女神』のコーナー - 2019年3月20日放送
テレビ朝日「羽鳥慎一 モーニングショー」
『継ぐ女神』のコーナー - 2019年3月13日放送
フジテレビ「林修のニッポンドリル」 - 2019年3月6日放送
フジテレビ「世界の何だコレ⁉ ミステリー」 - 2019年2月27日放送
テレビ朝日「羽鳥慎一 モーニングショー」
『継ぐ女神』のコーナー - 2019年2月7日放送
テレビ東京「あなたの家にもお宝が!突撃!しあわせ買取隊」 - 2019年2月6日放送
テレビ朝日「羽鳥慎一 モーニングショー」
『継ぐ女神』のコーナー - 2019年1月30日放送
フジテレビ「世界の何だコレ⁉ ミステリー」 - 2019年1月16日放送
テレビ朝日「羽鳥慎一 モーニングショー」
『継ぐ女神』のコーナー - 2018年12月12日放送
テレビ朝日「羽鳥慎一 モーニングショー」
『継ぐ女神』のコーナー - 2018年12月10日放送
テレビ東京「あなたの家にもお宝が!突撃!しあわせ買取隊」 - 2018年12月6日放送
テレビ東京「あなたの家にもお宝が!突撃!しあわせ買取隊」 - 2018年11月29日放送
テレビ東京「あなたの家にもお宝が!突撃!しあわせ買取隊」
『全国道の駅 ふれあい買取旅』コーナー - 2018年11月22日放送
テレビ東京「あなたの家にもお宝が!突撃!しあわせ買取隊」 - 2018年11月16日放送
朝日放送テレビ「探偵!ナイトスクープ」 - 2018年11月1日放送
読売テレビ「 かんさい情報ネットten」
『あなたの味方お役に立ちます』のコーナー - 2018年10月11日放送
テレビ東京「あなたの家にもお宝が!突撃!しあわせ買取隊」 - 2018年10月8日放送
テレビ東京「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」(再放送) - 2018年7月11日放送
テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」
『継ぐ女神』のコーナー - 2018年6月21日放送
テレビ東京「あなたの家にもお宝が!突撃!しあわせ買取隊」 - 2018年6月20日放送
テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」
『継ぐ女神』のコーナー - 2018年6月13日放送
テレビ朝日「お願い!ランキング」
『日本人が知らない⁉ NIPPONのニュース』 - 2018年5月30日放送
テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」
『継ぐ女神』のコーナー - 2018年5月16日放送
テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」
『継ぐ女神』のコーナー - 2018年5月2日放送
フジテレビ「世界の何だコレ⁉ ミステリー」
『開かずの金庫』のコーナー - 2018年4月18日放送
テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」
『継ぐ女神』のコーナー - 2018年4月6日放送
テレビ東京「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」
『開かずの蔵』のコーナー - 2018年4月4日放送
テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」
『継ぐ女神』のコーナー - 2018年3月23日放送
テレビ東京「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」
『開かずの金庫を開けろ!』のコーナー - 2018年3月4日放送
テレビ東京系列 日曜ビッグバラエティ
『あなたの家にもお宝が!突撃!しあわせ買取隊』 - 2018年2月23日放送
テレビ東京「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」
『遠距離通勤』のコーナー - 2018年2月4日放送
テレビ朝日系列「帰れまサンデー・見っけ隊」 - 2018年2月2日放送
テレビ東京「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」 - 2018年1月7日放送
テレビ東京系列「日曜ビッグバラエティ」
あなたのゴミがお宝に!平成のリサイクル密着24時 - 2018年1月4日放送
読売テレビ・日本テレビ系列「物置開けてみませんか?」 - 2018年1月2日放送
テレビ東京系列「日曜ビッグバラエティ」(再放送)
あなたのゴミがお宝に!平成のリサイクル密着24時 - 2017年12月27放送
フジテレビ「世界の何だコレ⁉ ミステリー」
現場直撃で謎を解け!2017年末 大調査SP - 2017年12月1日放送
テレビ東京「所さんの学校ではおしえてくれないそこんトコロ!」 - 2017年11月19日放送
テレビ東京「日曜ビッグバラエティ」
あなたのゴミがお宝に!平成のリサイクル密着24時 - 2017年9月 8日放送
テレビ東京「所さんの学校ではおしえてくれないそこんトコロ!」
『創業415年!京都の老舗出版社の開かずの蔵から国宝級のお宝が!?』コーナー - 2017年8月26日放送
MBS 毎日放送「せやねん!」
『ハッピーバースデー スゴ腕社長さん』コーナー - 2017年2月2日放送
読売テレビ「かんさい情報ネットten.」
『アナタの味方!お役に立ちます!』コーナー - 2016年9月9日放送
関西テレビ よーいドン!
『発見!関西ワーカー』コーナー - 2016年6月8日放送
日本テレビ「NEWS ZERO」
大和守吉道の査定について
作家がわかっている場合
お電話で(1)登録証の内容(2)状態などをお教えください。
まずは売買実績や現在の市場価値などから概算査定額をお出しします。詳細などわからないままでも結構ですので気軽にお電話下さい。
作家がわからず箱もない場合
- 写真鑑定の場合
- (1)お品物全体の写真(2)登録証の写真(3)その他の付属品や気になるキズなどの写真をメールかLINEでお送り下さい。
- サクッと簡単
-
LINEで
査定・相談
- 24時間受付、手軽に相談
-
メールで
査定・相談
- 現物鑑定の場合
- 直接、古美術 八光堂まで作品をお持ち下さい。専門家が拝見し、作家を鑑定し査定額をお出しします。当館では銃砲刀剣類全てかかわらず全て取り扱うことが可能ですが担当の専門家が出張などで留守の場合もございますので、あらかじめお電話いただければ幸いです。
2つの選べる買取方法
出張買取
「近くに店舗がない」「品物が多い」「運べない」方に便利です
- 全国出張可能
- 出張査定料 無料
- 玄関での査定OK
- 訪問日指定OK
- 8日間以内 返品対応OK
-
お申し込み・訪問日を決定。
-
鑑定士が伺います。
-
お品物を鑑定。
-
現金でのお支払い。
店頭買取
来店のご予約OK
買取の相談だけでなく、骨董品にまつわるお客様の悩みに親身にお答えします。
- 全店舗が駅から徒歩圏内
- 不成立でも駐車場2時間無料※ ※上限1,000円
- 無料の鑑定・査定・相談
- 荷降ろしお手伝い
- 査定額の理由を丁寧に説明
-
お近くの店舗までお気軽にご来店ください。
-
お品物を鑑定。
-
査定金額をその場でご提示。
-
現金でのお支払い。
出張・来店のご予約、
その他ご相談がご希望の方は
Stop
蔵、タンス、実家に、
すごい骨董品が眠っているかも?
急な遺品整理は損をする可能性があります。
生前・遺品整理をするなら骨董・美術品など価値がわかる
古美術 八光堂にご相談ください。
整理業者に依頼をすると損する可能性があります。
父、母、祖父、祖母の生前・遺品整理をご検討の方はぜひ一度ご相談ください。
買取に必要なものは
本人確認書類だけ!
本人確認書類(どれか1つ)
- 運転免許証
- パスポート
- 住民基本台帳カード
- 健康保険証
- 在留カード
- 特別永住証明
- 個人番号カード
- ※18歳未満のお客様の場合は買取いたしません。
- ※18歳・19歳のお客様の場合、同意書と委任状が必要になります。
- ※2020年2月4日以降発行のパスポートは住所記載が無いため、別の確認書類(3ヶ月以内の公共料金の領収書・住民票)のご提示が必要となります。
- ※法人のお客様の場合、身分証として、名称、本店または主たる事務所の所在地と、当取引の任に当たっている代表者・担当者の氏名、住所、生年月日を証明できる書類が必要になります。
大和守吉道買取についてよくある質問
- 刀の柄が少し傷んでいる大和守吉道ですが、買い取ってもらえますか?
-
多少の傷みがあっても買取に支障ありません。刀身や鍔を含めてトータルで評価いたします。一部に問題があっても高額査定になる可能性は十分ございますので、ぜひ一度ご相談下さい。
- 製作年代がはっきりしませんが、買取可能ですか?
-
八光堂は、製作年代が不明でも喜んで買取いたします。鑑定では製作年代以外にも目を向け、さまざまな判断材料をもとに適正価格をお付けいたします。
- お店から遠い場所に住んでいますが、出張買取できますか?
-
喜んで、ご自宅までお伺いいたします。八光堂は出張料だけでなく相談料・鑑定料・査定料も無料ですので、大きな出費になる心配はありません。
大和守吉道買取のポイント
箱や鑑定証があれば必ず一緒にお見せください。
古いお品でもお見せいただく前に修復したり額装を新しくしたりは不要です。そのままお見せください。
-
point01
鑑定書が付いている
-
point02
刃毀れや錆などない
-
point03
識箱(極め)がある
-
point04
図録に載っている
-
point05
鍔・縁頭など各部位に銘がある
大和守吉道買取の査定ポイント
初代大和守吉道は、江戸時代のはじめ頃に名刀をつくった摂津国の刀工です。数々の作品には、承応元(1652)年から延宝三(1675)年の年紀が残されています。
登録証はもちろんですが、鑑定書や拵え等もあれば必ず一緒にお見せください。
古いお品でもお見せいただく前に修復は不要です。そのままお見せください。
初代大和守吉道は名門の生まれ
初代大和守吉道は、初代大坂丹波守吉道の息子として生まれました。刀工の名門「三品鍛冶」の血筋であり、三品の名ももっています。もともと、三品派は丹波守吉道の父にあたる関兼通が興した一派でした。三男であった丹波守吉道は、父親やほかの兄弟とともに「京五鍛冶」と称されます。その息子は丹波守を受領しますが、後に大坂へ移ったため大阪丹波と呼ばれます。この初代大坂丹波の次男が大和守吉道であり、刀づくりに関してはとくに丁子乱れの刃文が有名です。
大和守吉道の作風
大和守吉道の作刀は身幅が広いだけでなく重ねも厚く、しっかりした造り込みの作風がとても魅力的です。地金の鍛えは小板目肌がよく詰んで、細かな地沸がつくところも特徴のひとつに挙げられます。得意とする刃文は匂出来の丁子乱れであり、その腕前は2代目河内守国助・多々良長幸にならび「関西の丁子乱の三名人」に数えられるほどです。基本的には豪壮なつくりの刀が中心ですが、時には穏やかな雰囲気をもつ作品も見られます。刃文も丁子乱ればかりでなく互の目乱れなども焼いており、多彩な魅力を放っています。
さまざまな魅力をもつ大和守吉道の刀は、とても貴重です。八光堂は、この名品を埋もれさせず次世代に伝えたいと考えています。自宅に眠るお品があれば、ぜひ当店までご連絡ください。