
棚・箪笥(家具)
高額買取
他社に負けない価格で高額に買取いたします。
- 骨董品 買取り八光堂
- 骨董品買取
- 棚・箪笥(家具) 買取
現代の人々にとって古い時代の棚・箪笥は大変貴重であり、魅力的なものです。
それらは骨董品として評価され、手に入れたいと考えるコレクターは世界中に存在します。
私たち八光堂は、ご不要となった時代箪笥や和家具の査定・買取を行っていますので、いつでもご用命ください。
実績40年・専門の鑑定スタッフがお品の価値を正しく判定いたします。
買取ポイント
-
POINT01棚・箪笥(家具)の買取額で
他社に負けません他社とは違い東証グロース上場の親会社を持ち、創業40年以上の実績がございます。また世界中で少しでも高く骨董を売却できるルートを持っています。
-
POINT02安心・安全の仕組みを
徹底クーリングオフの適応で8日以内であれば返品・キャンセル可能です。(出張買取のみ)また八光堂ではご相談、査定、見積もり、出張費、買取手数料もすべて無料「0円」で安心です。
-
POINT03買取額だけじゃない
接客へのこだわりその他きめ細やかなサービスでお客様のお品物を丁寧に扱い査定、ご説明させていただきます。買取の際には、1,000万円を超えるような品であっても、即現金買取が可能です。セキュリティーの関係で振込対応となる場合もございます。
-
POINT04TVメディアで
多数紹介様々な人気番組からオファーをいただき、大勢の八光堂の鑑定士がTVメディアで活躍しています。豊富な経験と確かな目利きはマスコミからもお墨付きです。
買取相場
骨董品の買取は、相場に近い価格を提示してこそお客様に喜ばれます。そのため、鑑定眼があるだけでは足らず、正しい相場観を持つことが重要です。大変価値の高い骨董品でも相場割れしてしまうのは、最新の相場情報を鑑定士が持たないことに起因しています。このような問題を解消すべく、八光堂では自社オークションを定期的に開催。日ごろから骨董品の相場情報の収集に努め、骨董品鑑定に役立てております。以下は、棚・箪笥の参考価格です。詳細をお確かめになりたい際は、電話・無料メール・LINEで査定をご利用ください。価格以外のご質問も受け付けております。
買取相場金額は当時の買取実績による参考価格となります。
日々の相場変動とあわせ作品状態により買取金額も変動いたします。
買取強化中の作品・作家一覧
使わなくなった古家具やアンティーク家具、和家具などございましたらぜひお売りください。骨董商や収集家の間で高く評価されるのは、水屋箪笥や茶箪笥、船箪笥、刀箪笥といった時代箪笥です。「近江水屋箪笥」「京水屋箪笥」など産地ブランドを持つ箪笥も高い査定額となる場合がございます。新潟県佐渡地方の「佐渡箪笥」や、山形県庄内地方の「庄内箪笥」、山形県米沢市の「米沢箪笥」などもブランド性の高い箪笥で、当地ならではの素材が使われているところに魅力があります。倉庫や物置に秘蔵されている箪笥類などがございましたら、ぜひ八光堂までご相談ください。
-
支那 御箪笥
-
岩木秀斎
-
螺鈿 中華箪笥
-
飛来一閑
-
韓国箪笥
-
川端近左
-
野好造 惺木木瓜棚
-
好斎造 杉自立棚
-
淡々斎好 大田棚
-
音丸耕堂
-
佐渡箪笥
-
香斎 茶棚
-
塗師道寛造 好文棚
-
唐木 棚
-
紫檀 茶棚
よくあるお問い合わせ
- Q大正時代の箪笥でも買い取ってもらえますか?
- ぜひ一度拝見させてください。明治以降の近代化の影響で、当時西洋風と和風をミックスしたおしゃれな調度品も流行りました。そのような時代的価値の高い家具の査定も大歓迎です。
- Q箪笥以外のものでも査定をお願いできますか?
- 骨董品として価値のある、箪笥以外の棚や家具の査定も受け付けております。お気軽にご相談ください。
- Q持ち運びできないので、出張にきてもらえますか?
- 喜んでお伺いいたします。都合のよい日時をお知らせください。全国どこでも出張料は無料です。
棚・箪笥(家具)買取の査定ポイント
棚・箪笥が盛んにつくられるようになったのは、江戸時代からといわれます。茶箪笥、水屋箪笥、刀箪笥、船箪笥など、用途に応じてさまざまな種類の箪笥が生まれました。現在の食器棚の原型ともいえる水屋箪笥もまた、江戸時代に生まれた一般的な収納具です。
価値のある棚や箪笥か分からない作品でも、スペシャリストが拝見させていただきますので、まずはお気軽にご相談いただければと思います。
時代箪笥は江戸の香りを残す工芸品
私たちが時代箪笥と呼ぶ和家具類は、江戸時代に誕生しました。浮世絵や歌舞伎などの庶民文化が花開き、生活が向上して精神的にも比較的余裕が生まれた時代。生活に関するもろもろの品を収納する家具が要求されたことで、さまざまなタイプの箪笥や棚が登場しました。
同じ用途であっても、時代が違えば形やデザイン、製法もこうも違うのかと感慨深いものがあります。たとえば食器棚の原型ともいえる水屋箪笥。この時代箪笥には、「蠅帳(はいちょう)」という、引戸に張られた金網付きのものが存在します。まだ冷蔵庫などなかった時代、なるべく風通しをよくする工夫で食材を保存する必要があったのです。現代に必要のないつくりだからこそ、当時の人々の苦労や努力などが垣間見られ、コレクターの収集欲を刺激するものがあります。
水屋箪笥、舟箪笥、刀箪笥など多彩な種類
現代で箪笥といえば衣装や形見を仕舞うものというイメージが強く、用途も限られます。しかし、まだ棚・箪笥が貴重だった江戸時代にはさまざまな種類の時代箪笥が登場しました。先ほど挙げた水屋箪笥のほかにも、茶箪笥、船箪笥、刀箪笥、薬箪笥などです。船箪笥というのは、海運取引で欠かせない船往来手形、印鑑、帳面、貨幣などを入れる箪笥。漆塗りの欅箱で、内部には隠し箱が組み込まれています。さらに水の侵入を防ぐための桐材も仕込まれるなど、周到にして精巧です。重厚な外観や細かいつくりに、当時ならではの歴史の跡を見ることができます。
時代箪笥やレトロな和家具などは骨董品として大変貴重であり、多くのコレクターの垂涎の的です。古い時代につくられた棚や箪笥の処分をご検討中であれば、私どもに後世へ残すお手伝いをさせてください。
- ご本人様確認の書類
- 運転免許証、運転経歴証明書、パスポート※、マイナンバーカード、健康保険証※、
住民基本台帳カード、特別永住者証明書
- 在留カードは、令和3年10月1日より消費税法改正に伴い、本人確認書類としてご利用いただけなくなります。
- The residence card will no longer be available after October 1, 2021 due to the revision of the law.
- 身分証明書の住所に相違がある場合、もしくは2020年2月4日以降発行のパスポートをお持ちの場合は、ご本人様名義の現住所が確認できるものが必要となります。
- 200万円を超えるお取引の際は健康保険証に加え、発行日から3ヶ月以内の公共料金領収書(請求書)又は住民票が必要になります。
- 18歳未満のお客様の場合は買取いたしません。
- 18歳・19歳のお客様の場合同意書又は委任状が必要になります。
- 第三者から依頼を受けて売却する際に200万円を超える取引の場合は、ご本人様確認の書類に加えて、委任状が必要になります。
- 法人のお客様の場合、ご来店される方の本人確認書類(身分証明書)、会社の登記事項証明書又は印鑑登録証明書が必要となります。また、代表者以外の方がご来店される場合は、会社からの委任状が必要となります。