【感染予防の取り組み】はこちら

人気作家
「小堀家(遠州流)_歴代_宗匠」
のご紹介

買取対応人気作家のご案内です

小堀家(遠州流)_歴代_宗匠

小堀 頼久寺

 遠州流は、武家・大名の小堀正一を開祖とする茶流です。開祖正一の号は宗甫、後に駿府城の造作を奉行した業績により下賜された下遠江守にちなむ「遠州」の名のほうが有名かもしれません。遠州に始まる茶流には3つあり、遠州直系の流れを汲むものを「遠州流」、遠州の弟・正行からの流れを「小堀遠州流」、遠州の次男・権十郎政尹から始まる流れを「大和遠州流」と言います。ここでは、直系の「遠州流」を取り上げます。
 遠州流の茶風を一言で言えば「きれいさび」です。遠州は、利休の後に古田織部に茶を学び、自身武家であったため、その茶の湯の系統は武家茶道、大名茶でした。しかし、遠州は和歌を冷泉家に学び、定家流の書を嗜んでおり、茶の湯に王朝文化の雅を持ち込み、独特の美意識を醸成させます。これがきれいさびです。遠州流歴代宗匠に共通しているのは、このきれいさびのもつ雅さをいかんなく発揮していることです。遠州が発掘し認めた各地の窯元は「遠州七窯」と呼ばれ、江戸時代末期から明治時代にかけて一時衰退するものの、歴代宗匠たちの手によって、幾度も名品を生み出しています。歴代宗匠、特に初期三代までの宗匠の好み物は後に松平不昧公が『古今名物類聚』でその多くが中興名物と認められるほどのものでした。
 また、遠州が江戸のダヴィンチと称されるほどの才能の持ち主で、作庭や茶室作り、建築などの大掛かりな造作に手腕を発揮したように、たびたび歴代宗匠も名茶室、名庭を手がけ、現代にまで残しています。かつては武家茶道として高い格式を誇り、町人たちとは一線を画す存在で、それに対する謗りもなかったとはいえません。しかし、そうすることで守られる美しさもある。そうしたことを遠州流の茶道具たちは感じさせてくれます。

すぐにつながる、
今すぐ出張・来店事前相談

事前査定でもっと便利に
電話受付時間10:00〜19:00 土日祝日も営業
気軽にお問い合わせ

電話で査定・相談

サクッと簡単

LINEで査定・相談

24時間受付 手軽に相談

メールで査定・相談

ビデオ通話ですぐに相談

オンラインで査定・相談