【感染予防の取り組み】はこちら

人気作家
「掛軸 望月玉渓」
のご紹介

買取対応人気作家のご案内です

掛軸 望月玉渓

望月玉渓 若芦游鯉図

望月派5代目・掛軸画家・望月玉渓。名は重信。別号では玉禅とも言います。1894年、日本画家望月玉泉の跡継ぎとして京都に生まれます。望月派は代々御用絵を描いてきた代々御所に出入りを許された家系です。つまり、日本画家として生きるために生まれてきたといっても過言ではありません。玉渓は、幼い頃から父・玉泉に絵を学び、1896年に日本絵画協会第一回絵画共進会にて二等褒状を受賞します。玉渓は日本美術協会課員であり、日本画会会員でもあり、京都美術協会終身会員でもありました。帝室技芸員である父・玉泉に学んだことで、品格のある作品を多く世の中に出し、伝統的な大和絵の最後の人とも言われています。玉渓は特に花鳥画を得意とし、日本画会でも大きな派閥である四条派を折衷したやわらかな自然描写に定評があります。驕らず謙虚で奥ゆかしく、雅やかな品格を保つその高貴な人柄の玉渓は、作品だけでなく、その人物像も合わせて敬愛する人は多かったと伝えられています。玉渓の作品には贋作がほとんど存在しません。これは、逆に捉えると、玉渓の作品は誰にも真似することのできないもの。崇高で高貴な彼のオリジナリティと言えるのではないでしょうか。普通、人気作家となると贋作が多くなってしまいがちですが、この点も彼の作品が唯一無二な存在だと言えるエピソードです。中でも、「富岳遠望図」は、日本の美しさを奥ゆかしく誉れ高く描いた作品であり、日本画としてもっと評価されるべき作品ではないでしょうか。玉渓は望月派五代目として数々の作品(「春郊雲雀図」「雪尭黄鳥図」「芦に鴛鴦図」など)を出品しています。どれも崇高で高貴な作品であり、現代では高値で売買されています。代々受け継がれてきた御用絵の高貴で気品のある作風は玉渓の子.玉成にも引き継がれ、さらにその子孫へも受け継がれていくことでしょう。玉渓は、父・玉泉が80歳まで生きたのに対し、64歳の若さでなくなっています。

すぐにつながる、
今すぐ出張・来店事前相談

事前査定でもっと便利に
電話受付時間10:00〜19:00 土日祝日も営業
気軽にお問い合わせ

電話で査定・相談

サクッと簡単

LINEで査定・相談

24時間受付 手軽に相談

メールで査定・相談

ビデオ通話ですぐに相談

オンラインで査定・相談