【感染予防の取り組み】はこちら

人気作家
「掛軸 片岡球子」
のご紹介

買取対応人気作家のご案内です

掛軸 片岡球子

片岡球子

斬新で抽象的な色使い美術界に大きな影響を与え続けた、日本美術界の重鎮、掛軸画家 片岡球子。1905年に生まれた女流作家であり、昭和に平成と活躍しました。北海道札幌市の生まれで、絵画に興味を持ち始め、女子美術専門学校に入学します。そして、1926年に同校の日本画家高等科を卒業することとなります。その後、絵画への道を閉ざすことは無く、神奈川県立横浜市大岡尋常高等小学校に勤務をしながらも、新しい作品の創作を日々続けて行くこととなります。真面目な生活を送ってほしいと良心からは、画家の活動を進めることを拒否されていました。そんな反発のある中、帝展での出品も3度落選という苦しい日々を続けて行きます。しかし、ついに、1930年に開催された第17回日本美術院展に出品した「枇杷」が、初入選を果たします。ここから、片岡球子の画家としての人生が始まります。 ただ、その後も落選を続け、なかなか思うように自らの思う芸術が理解されていきませんでした。第26回の院展。ここに「緑陰」が入選すると、院友に推挙されます。これをキッカケに、片岡球子の作品は毎回入選という安定の道を築き始めることになります。とにかく、片岡球子の作品の特徴はアグレッシブであり、斬新な色使いとその構図にあります。 見るものを圧倒する作風は、世間からは「ゲテモノ」と、いうレッテルすら貼られ、なかなか思いが通じることがありませんでした。富士山シリーズなどが特に有名で、素晴らしい作品を残す大家として今は知られています。しかし、この評価の低さ、落選を続ける現状。片岡球子自信、自殺を試みそうにもなります。 しかし、小林古径が描きたいものを続けていけ、とアドバイスし、その言葉に支えられて大成したというエピソードもあります。結果的には、日本芸術院会員や文化功労者、文化勲章受章者という日本画家としての最高峰に君臨することになるのです。 片岡球子の作品は初期の頃、評価が弱かったのですが、有名になってからは非常に価値が見直されており、掛軸買取においても人気が高いことで知られています。片岡球子は、自らの芸術を愛し続け、苦しみの中にある美しさを表現し、そして成功を納めた画家の中の画家と言えるのでは無いでしょうか。

すぐにつながる、
今すぐ出張・来店事前相談

事前査定でもっと便利に
電話受付時間10:00〜19:00 土日祝日も営業
気軽にお問い合わせ

電話で査定・相談

サクッと簡単

LINEで査定・相談

24時間受付 手軽に相談

メールで査定・相談

ビデオ通話ですぐに相談

オンラインで査定・相談