【感染予防の取り組み】はこちら

人気作家
「掛軸 荒木十畝」
のご紹介

買取対応人気作家のご案内です

掛軸 荒木十畝

荒木十畝

日本画壇の中でも取り分け、保守派のリーダ的存在であった画家、掛軸買取 荒木十畝。儀式的な作風から花鳥図まで、様々な秀作を残していった日本を代表する画家の1人です。荒木十畝は、1872に長崎県大村、玖島城下久原で朝長兵蔵の寿賀の息子としてこの世に生を受けました。幼少の頃から絵画を愛してやまなかった荒木十畝は、当時旧制大村中学在学中に「琴湖」なる雅号を使って絵画を書いていた程でした。そんな、荒木十畝なのですが、より絵画への研磨を重ねるがべく上京を果たします。1892年の上京後、野村素介の紹介で荒木寛畝の塾への入門を果たします。その塾の中でも一際存在感を示して行った荒木十畝は、数々の秀作を生み出していきます。結果的に、その才能が荒木十畝に認められることとなり、娘である鈴と結婚。 荒木家を継ぐことになり、雅号も「十畝」と改め新しく絵画人生をスタートさせることになります。1895年には日本美術協会会員に推挙、1897年には日本画会に参加するなど、目覚ましい活躍を続けて行きます。さらには、1901年に東京女子高等師範学校講師を努め、後進の教育にも力を入れて行きます。さらに、1904年セントルイス万国博銀牌、1907年には正派同志会を組織して、日本画の伝統を守り続けて行った、日本画壇の重要人物となっていきます。しかし、保守派という名を受け継いでいながらも、決して伝統に固執するだけの絵画方法で無かったのが、荒木十畝の特徴です。「守旧漸進主義」を掲げて伝統を基礎として作品を描いたことは確かなのですが、そこに、新しい日本画の技術もしっかりと織り交ぜていくことで、古さにしがみつかない、新しい様式を再現していったのです。そんな荒木十畝の作品は、掛軸買取においても、非常に人気があります。特に晩年の作品には高い評価がつけられており、より高価な価格で取引されています。数々の名誉、そして日本画の世界を守り続けた画家、荒木十畝。1937年に帝国芸術院会員なるなど、生涯をかけて伝統を守り続けた、素晴らしい人物だったのです。

すぐにつながる、
今すぐ出張・来店事前相談

事前査定でもっと便利に
電話受付時間10:00〜19:00 土日祝日も営業
気軽にお問い合わせ

電話で査定・相談

サクッと簡単

LINEで査定・相談

24時間受付 手軽に相談

メールで査定・相談

ビデオ通話ですぐに相談

オンラインで査定・相談