【感染予防の取り組み】はこちら

人気作家
「日本画 三輪晁勢」
のご紹介

買取対応人気作家のご案内です

日本画 三輪晁勢

三輪晁勢

三輪晁勢は1901年に生まれた日本画家です。日本画の大家と言われる堂本印象の義理の弟であることでも有名です。京都を中心に活躍をしており、京都市文化功労者として日本の美術界にも大きな貢献をしています。新潟県に生まれた三輪晁勢は、父が洋画家の三輪越龍でした。そのため、幼少の事から芸術に触れる機会が多く、その影響は後の作品やセンスなど生まれもった独自の環境で養われました。小学校を卒業した頃には既に画家としての将来を見据えており、その修行のために京都に移住することを決意します。その場所で、本格的に研磨を重ねるために1913年に京都市立美術工芸学校に入学をしています。そして、その後も京都市立絵画専門学校にも入学しセンスに磨きをかける日々を送りました。義兄になる堂本印象に師事をし、画家として活動をしていく三輪晁勢ですが、その厳しい教育の成果か1927年には第8回の帝展においては「東山」を出品、そして初入選を果たすことになるのです。これをきっかけに数々の賞を受賞していくことになります。第12回帝展や第15回帝展で特選を受賞するなど、名実ともに日本の美術界に三輪晁勢の轟かせていくことになるのです。

自由闊達な思想で描き続けた三輪晁勢

さて、そんな三輪晁勢の作品なのですが、風景画はもちろん花鳥図、人物と縛られることなく自由闊達な思想で描き続けていきます。装飾的な花鳥図や色彩の鮮やかな作品も数多く残し、独特の世界観を貫きとうしました。そんな三輪晁勢の作品のひとつである「紅梅」ですが、まさに鮮やかさと伝統の感じることができる美しい作品のひとつとなっています。背景に南画を思わせる繊細な濃淡で描かれる樹、そしてその前面には華奢ながら力強い枝と、絶妙な大きさの梅の花が立体感を生み出しています。また、鳥も美しい配色で描かれ全体の構図に力を入れる存在として非常に重要な役割になっているのです。三輪晁勢は自らの画壇活動もさることながら、新聞や小説挿絵などの活動も行ない幅広い制作をしていました。晩年になり日本芸術院の会員としても活躍した三輪晁勢。彼の存在は日本の美術界には必ず重要であったに違いないのです。

すぐにつながる、
今すぐ出張・来店事前相談

事前査定でもっと便利に
電話受付時間10:00〜19:00 土日祝日も営業
気軽にお問い合わせ

電話で査定・相談

サクッと簡単

LINEで査定・相談

24時間受付 手軽に相談

メールで査定・相談

ビデオ通話ですぐに相談

オンラインで査定・相談