【感染予防の取り組み】はこちら

人気作家
「日本画 奥田元宋」
のご紹介

買取対応人気作家のご案内です

日本画 奥田元宋

奥田元宋

奥田元宋はは1912年に生まれた日本画家です。その作品の特徴として鮮やかで情緒溢れる「元栄の赤」と呼ばれる赤系の色彩使いがあります。広島県生まれの奥田元宋は図画教師である山田幾朗の影響で画家を目指します。そしてその気持ちは途切れることなく1930年に上京、そして日本画家である児玉希望の内弟子という立場で師事することになるのです。風景画家として大きな功績を上げることとなる奥田ですが、その経緯は複雑です。文部省美術展覧会で盲女と花が特選を獲得するなど、数多くの人物画や花鳥図をメインとして制作している傍ら、戦争の影響で制作活動もままらなくなってきてます。そんな中、資料なども中々集めることができず結果的に故郷である三次の風景画を描くことに没頭します。その経験からか、風景画の奥深さに目覚めます。その後、持ち前の独創的な色彩感覚で描かれた1949年の「侍月」が日展で特選・白寿賞までも受賞し、その賞をキッカケに風景画としての画家人生を本格的にスタートしたのです。しかし、この時点では通常の風景画を描く流れになっており、素晴らしい作品ながらも特に奥田元宋である事への重要性を感じることができる作品ではありませんでした。日本画における新しい作風を追求していき続けた結果、奥田元宋が辿り着いた境地が1975年に発表される「秋獄紅樹」でついに開眼します。その後の作品はほぼ「元栄の赤」呼ばれる、赤を基調とした鮮やかで情緒に溢れた作品を描き続けることになったのです。もちろん、自らの作品だけでなく文化人としても美術界に貢献をしています。日展の理事就任後、文化勲章であったり広島県名誉県民としても高く評価されているのです。また、奥田元宋は婦人である人形作家の子由女との合同で故郷の広島県三次市東酒屋町において「奥田元宋・子由女美術館」が設立されています。壁画制作なども手がける奥田元宋は、2003年にその長く輝きに満ちた画家生活に終止符をうちます。人柄からか多くの人に惜しまれたと言います。そんな、情緒溢れる人間だった奥田元宋。彼の功績は数多くの方に語り継がれることでしょう。

すぐにつながる、
今すぐ出張・来店事前相談

事前査定でもっと便利に
電話受付時間10:00〜19:00 土日祝日も営業
気軽にお問い合わせ

電話で査定・相談

サクッと簡単

LINEで査定・相談

24時間受付 手軽に相談

メールで査定・相談

ビデオ通話ですぐに相談

オンラインで査定・相談