【感染予防の取り組み】はこちら

人気作家
「日本画 山元春挙」
のご紹介

買取対応人気作家のご案内です

日本画 山元春挙

山元春挙

日本画家 山元春挙は、1872年に生まれた明治から昭和期にかけて活躍した、画家です。壮大でスケールの大きい風景画を得意としていた山元春挙は、その風景を描くためにカメラを持参するという方法を初めて試みた画家としても、有名です。さて、そんな山元春挙ですが大津市の出身です。打出小学校を卒業後した後、幼い時分から絵画での成功を夢見るようになります。卒業後すぐ、京都の日本画家野村文挙に入門することにります。しかし、文挙が数年後に上京することとなり、結果的に文挙の師である、森寛斎と対面、そのまま師事をすることになり、絵画を研磨していくこととなります。若くして才能を発揮した、山元春挙は寛斎に師事したその翌年、京都青年絵画共進会に「呉孟」と「菊に雀」を出品し、何と1等賞を受けることになるのです。このデビューをきかっけに、さらに自らの芸術を色濃く追求していく決心をする山元春挙。竹内栖鳳や菊池芳文らと共に、青年絵画懇親会を結成します。より、美術界での評価を上げて行くこととなった山元春挙は、青年絵画懇親会後、京都私立日本青年絵画共進会の審査員に抜粋。「黄初平叱石図」を出品すると、二等賞銀印の快挙を得ます。山元春挙の特徴として、現役を続けながらも多くの教鞭を取っていたという所にあるでしょう。京都市立美術工芸学校の教諭や、同年如雲社の委員、文展の審査員など様々華やかな経歴を持っています。さて、そんな風景画を得意としてた山元春挙の作品で、特に雄大で壮観なのが1931年に仕上げた「瑞祥」でしょう。この瑞祥なのですが、想像上の仙境を描いた、まさに山元春挙の思い描く世界観が詰まった作品となっています。岩山に木々、そして、独特な幽玄さを放つ空と水。まさに、山元春挙らしい、崇高で精神的な仕上がりとなった素晴らしい作品となっているのです。また、日本画に洋画の技法を取り入れる独特の作品が多かった山元だけに、1926年にはフランス政府より、シュヴァリエ・ドラ・レジョン・ドヌール勲章を授与されるなど、海外での活躍もあります。さらに、明治天皇まで彼の絵の虜にしていたということでも有名です。山元春挙は、日本人として、画家として、一人の男として最高の人生を歩んだ芸術家だったのです。

すぐにつながる、
今すぐ出張・来店事前相談

事前査定でもっと便利に
電話受付時間10:00〜19:00 土日祝日も営業
気軽にお問い合わせ

電話で査定・相談

サクッと簡単

LINEで査定・相談

24時間受付 手軽に相談

メールで査定・相談

ビデオ通話ですぐに相談

オンラインで査定・相談