【感染予防の取り組み】はこちら

人気作家
「日本画 山口蓬春」
のご紹介

買取対応人気作家のご案内です

日本画 山口蓬春

山口蓬春

日本画 山口蓬春は、1893年に生まれた日本の画家です。西欧の画風を、日本人ならではの視点で捉えた革新的な作品を多く生み出し、美術界に多大な影響を与え続けた芸術家として知られています。山口蓬春は、北海道松前郡松城町に生まれ、父親の仕事の関係で10年後に上京をしています。中学校在学中には絵画への興味を持っており、白馬会研究所で洋画の基礎を学んでいました。その、高輪中学校を卒業後、には本格的に絵画の勉強をするために、東京美術学校に入学。勿論、学科は西洋学科を選択していました。若い頃から、才能を発揮した山口蓬春は、この在学中に二科会において2度の入選という、華々しいデビューを飾ります。しかし、西洋画では飽き足らない山口蓬春は、その後に日本画学科に転科しており、周囲を驚かせます。しかし、何とここで山口蓬春は主席で卒業。その実力に将来を有望されていました。8年という長さの学生活を終えた山口蓬春なのですが、さらに研磨する為に、松岡映丘が主宰する新興大和絵会に参加することになります。そして、第7回帝展に出品している「三熊野の那智の御山」が帝展特選という快挙を成し遂げます。華々しい幸運は続き、帝国美術院賞を受賞。その「三熊野の那智の御山」が、宮内庁買い上げとなます。しかし、この快挙と地位に甘んじることのなかった山口蓬春は、より日本画の未来を新しいものにしていくために、松岡映丘とは決別。山口蓬春という一人の画家としての道が待っていました。その後、福田平八郎に中村岳陵、木村荘八や中川紀元と牧野虎雄さらには、横川毅一郎や外狩顕章らと六潮会を結成し、新しい芸術を常に突き進めることとなるのです。洋画を専攻し、モダンな画術も身につけている山口蓬春だけに、ブラックやマティスなど、ヨーロッパ近代絵画の解釈を取り入れていきます。《夏の印象》などは、日本画の域を超えた、より洗練されら快活な作品を作り大きな評価と地位を獲得していきます。文化勲章を受章したり、様々な展示会に出品。日展を中心に活動・活躍をしていくのです。日本の重要な影響を与え続けた山口蓬春。彼の功績は、未だ尚語り継がれています。

すぐにつながる、
今すぐ出張・来店事前相談

事前査定でもっと便利に
電話受付時間10:00〜19:00 土日祝日も営業
気軽にお問い合わせ

電話で査定・相談

サクッと簡単

LINEで査定・相談

24時間受付 手軽に相談

メールで査定・相談

ビデオ通話ですぐに相談

オンラインで査定・相談