【感染予防の取り組み】はこちら

人気作家
「日本画 石川晴彦」
のご紹介

買取対応人気作家のご案内です

日本画 石川晴彦

石川晴彦 父像・顔

日本画・石川晴彦は、明治34(1901)年、京都生まれの画家で、本名は利治といいます。入江波光、村上華岳に師事し、仏画を多く手掛けたことで知られております。彼の作品の中には、村上華岳よりも明るめの色調を使ったものが多いように思われます。彼は、大正8年入江波光に師事した後、デューラーやホルバイン風の細密描写を試みるようになります。その後、大正12年には、『父母の肖像』などの作品が博覧会で賞を受けたことや、波光らから賛助を得たことによって、「生作社」というグループを結成します。そして、グループ展を開催し、村上華岳に認められることになります。その後、第4回国画創作協会展に入選し、「老父」という作品は、華岳が買い上げたということです。そして、1936年に妻の静子が亡くなってからは、仏画や水墨画の制作に没頭してゆきます。その後、1980年に享年78歳でこの世を去ることになります。また、彼の作品の展覧会は、篠山歴史美術館で開催されております。20数年前にも、「石川晴彦展」が開かれたことがありましたが、当時の会は、動物画など、彼としては異色な作品が展示されていたり、画帳があったりして、興味深いものでした。今回の展覧会では、彼の代表作である仏画が多く展示されておりました。彼は、晩年になると、村上華岳の影響を強く受けたと思われる仏画や山水画、水墨画を数多く手掛けております。そして、素人や、経験やスキルの浅い作家が見ても、華岳の作品と識別することが難しいほど、両者の作風は似ているという話です。ただし、見る人が見れば、やはり両作家の違いははっきりと見分けられるとともに、「どちらが良い」と一概に言えるものではないことも確かだと思われます。師である華岳には、一日の長があるという人も少なからず存在しますが、画家に対する評価は、経歴の長さだけで決まるものではなく、見る人の価値観や趣味・趣向によってもさまざまに変わってくると思われます。

すぐにつながる、
今すぐ出張・来店事前相談

事前査定でもっと便利に
電話受付時間10:00〜19:00 土日祝日も営業
気軽にお問い合わせ

電話で査定・相談

サクッと簡単

LINEで査定・相談

24時間受付 手軽に相談

メールで査定・相談

ビデオ通話ですぐに相談

オンラインで査定・相談