【感染予防の取り組み】はこちら

人気作家
「日本画 菱田春草」
のご紹介

買取対応人気作家のご案内です

日本画 菱田春草

菱田春草

日本画・菱田春草は1874年に生まれた日本を代表する画家です。長野県に生まれた菱田春草は、本名を三男治と言い、数々の名誉ある賞を受賞する日本画家の大家として名を馳せることとなります。明治期に活躍した画家として広く知られており、明治期における日本画の革新に大きく貢献しています。幼少の頃から画家を目指していた菱田春草は、毎日のように絵を描き、将来に向けて一生懸命に努力をしていきます。その後、本格的に絵画を学ぶために上京、東京美術学校で絵画の諸技法を基礎から学び、研磨を重ねて行きます。そして卒業後は、大家を目指ししっかりとした思想を学ぼうと岡倉天心の指導の下、日本美術院に参加するなど精力的に活動を続けて行きます。斬新な画法に挑戦し、常に日本画の可能性を信じて止まなかった菱田春草は、没線主彩の絵画技法に挑戦し続けます。画面が暗濁化してしまう難しくも幻想的な技法であったこの絵画なのですが、朦朧体と批判を受けてしまうこともしばしば。 しかし、その批判にもめげることなく自らの芸術を極めて行く菱田春草は天心の言葉添えで、当時から名実ともに大きな功績を上げていた横山大観とともにインドを訪問することになります。この、訪問をキッカケに数多くの諸国を漫遊した菱田春草は、洋画の技法などもしっかりと体に覚え込ませていき、徐々に琳派の作風に傾倒していくことになったのです。そんな菱田春草は、ユニークな画風を手に入れます。ルソーを思い起こさせる優しい女性らしいタッチのものから、繊細ながら力強く芯の通った作品まで、様々です。その中でも動物を描く作品には非常に定評があります。虎鳥とジャングルを彷彿とさせる作品も、本来獰猛で危険な動物とされている虎すらも丸みを帯びた菱田春草の持つ独特な色彩と画風で描かれており、どこか懐かしくも温和な空気が流れている作品となっているのです。日本の近代美術の新しい風を切り開く菱田春草は、各方面で大きな期待を掛けられていましたが、36歳の時、慢性腎臓炎のためこの世を去ります。常に斬新なものを求めていた菱田春草。きっと彼の功績は永遠に語り継がれて行くのではないでしょうか。

すぐにつながる、
今すぐ出張・来店事前相談

事前査定でもっと便利に
電話受付時間10:00〜19:00 土日祝日も営業
気軽にお問い合わせ

電話で査定・相談

サクッと簡単

LINEで査定・相談

24時間受付 手軽に相談

メールで査定・相談

ビデオ通話ですぐに相談

オンラインで査定・相談