【感染予防の取り組み】はこちら

人気作家
「藤田嗣治」
のご紹介

買取対応人気作家のご案内です

藤田嗣治

藤田嗣治

国際的な評価を勝ち得た日本人洋画家、エコール・ド・パリの寵児、戦争記録画を率先して描いたとして矢面に立たされた画家。藤田嗣治に対してのイメージは、こんなところでしょうか。今なお、フランスでは最も有名な日本人画家であり、彼の作品は海を越え、多くの人に愛されています。藤田は1886年、東京の牛込区に、由緒正しき家柄の次男として生まれます。幼少時代に母を亡くし、軍医であった父は藤田に医者への道を勧めましたが、彼は14歳のとき、画家になることを決意します。東京美術学校では、黒田清輝に画風を認めてもらえず悔しい思いもしましたが、卒業後の1913年にフランスに渡ります。パリでは画家の地位が高いことに驚きを覚え、この芸術への人々の意識が高い地で認められる画家になってやろうと決意を新たにします。後に藤田は、このように述べています。「私の体は日本で成長し、私の絵はフランスで成長した」。この言葉から、彼のフランスという国、さらにはパリという都市に対する愛情を感じ取ることができるでしょう。

私の体は日本で成長し、私の絵はフランスで成長した

乳白色の堅牢なマティエール、面相筆(眉など細いものを描くときに使用される、穂先の極めて細い筆のこと)を多用した繊細で優美な線描の裸婦像によって、一躍パリ画壇の寵児となりました。1933年の南米旅行では、当地の風俗や生活を取材して、エキゾチックな人物像を描きました。戦争がはじまると日本に帰国して、「アッツ島玉砕」(1943年制作)など、迫力のある戦争の悲惨な光景を描き出した作品で注目を集めますが、日本の敗戦をきっかけに、日本から離れてしまいます。戦後はフランス国籍を取得し、宗教画の制作に力を入れたと言われています。 ランスのノートルダム・ド・ラぺ礼拝堂の壁画が、藤田の作品として、とても有名なものです。また、一部のファンの間では、憂いを帯びたパリの貴婦人を描いた「カフェにて」も人気があるそうです。藤田は、2000年代中盤に入ってから、画集の出版、大展覧会の開催により、急速に再評価がなされている画家と評することができるでしょう。

すぐにつながる、
今すぐ出張・来店事前相談

事前査定でもっと便利に
電話受付時間10:00〜18:30 土日祝日も営業
気軽にお問い合わせ

電話で査定・相談

サクッと簡単

LINEで査定・相談

24時間受付 手軽に相談

メールで査定・相談

ビデオ通話ですぐに相談

オンラインで査定・相談