【感染予防の取り組み】はこちら

人気作家
「高畠達四郎」
のご紹介

買取対応人気作家のご案内です

高畠達四郎

高畠 達四郎 「熱川」

洋画・高畠達四郎は明治28年東京の神田に生まれました。筑波大学付属高校を卒業後、慶應義塾大学の理財科を中退して、本郷洋画研究所に入ります。岡田三郎助に師事。大正10年に光風会展初入選。翌年の大正11年から昭和3年までフランスに滞在し、パリのアカデミー・ラソンで学びました。藤田嗣治やキスリングの影響を受けました。そして、サロン・ドートンヌ、サロン・デ・ザンデバンダン等、出品しました。その時代の「ギンショー・プラージュ」リスボン付近の絵は、挿絵のような夢のある作品で、童話の1ページのような画風です。ロンポワン(シャンゼリゼ)という作品は、特に、古臭さがなく、カラフルで、可愛らしい作品です。勢いのある噴水が2基、力強く水を吹き出し、フランスの国旗が風になびく。空の色は暗色なのですが、ちっとも暗さを感じさせない作品です。帰国後は、梅原龍三郎の勧められて国画会に出品しました。佐伯祐三などと交流を深め、独立美術協会の創立に尽力を尽くしました。この独立美術協会とは、「既存の団体からの絶縁、新時代の美術の確立」を宣言して、小島善太郎や中山巍、伊藤廉、福沢一郎などらが創立しました。風景画に独自のスタイルを作り出して、戦時中は熱海に疎開して風景画を多く描きました。昭和26年には「暮色」で毎日美術賞を、30年には日本国際美術展で賞を受賞しました。1964年武蔵野美術大学教授に就任します。作品の感想ですが、「馬と人」は、全体が茶褐色の色合いの中に、馬の横に立っている人の 黄色のセーターが際立っています。この画を見たら、なぜかこの黄色に目が行ってしまいます。「漁師の家、蔵のある家」は、どこにでもある田舎の蔵のある古い日本家屋の家に船が横付けにされている。平面的な絵なのに、どこか引き寄せられる魅力があります。動きが全然感じられなく、静物画的なただ、そこにあるように描かれているのですが、計算された色使いで、風景画の巨匠と言われているだけの力があります。

すぐにつながる、
今すぐ出張・来店事前相談

事前査定でもっと便利に
電話受付時間10:00〜19:00 土日祝日も営業
気軽にお問い合わせ

電話で査定・相談

サクッと簡単

LINEで査定・相談

24時間受付 手軽に相談

メールで査定・相談

ビデオ通話ですぐに相談

オンラインで査定・相談