
唐津焼高額買取
高額に買取いたします。
- 骨董品 買取り八光堂
- 陶器買取
- 唐津焼買取
かつて肥前国(現在の佐賀県と長崎県)において生産が開始された唐津焼。
その素朴な雰囲気は、受け継がれてきた伝統技術の賜物です。
シンプルながら味わいのある絵付け、バリエーションが豊富にそろっているところと合わせ、高い評価を得ています。
八光堂は、さまざま魅力をもつ唐津焼を高く買い取ります。食器棚に眠らせているお品があれば、ぜひ当店にお知らせください。
買取ポイント
-
POINT01唐津焼の買取額で
他社に負けません他社とは違い東証グロース市場上場の親会社を持ち、創業40年以上の実績がございます。また世界中で少しでも高く骨董を売却できるルートを持っています。
-
POINT02安心・安全の仕組みを
徹底クーリングオフの適応で8日以内であれば返品・キャンセル可能です。(出張買取のみ)また八光堂ではご相談、査定、見積もり、出張費、買取手数料もすべて無料「0円」で安心です。
-
POINT03買取額だけじゃない
接客へのこだわりその他きめ細やかなサービスでお客様のお品物を丁寧に扱い査定、ご説明させていただきます。買取の際には、1,000万円を超えるような品であっても、即現金買取が可能です。セキュリティーの関係で振込対応となる場合もございます。
-
POINT04TVメディアで
多数紹介様々な人気番組からオファーをいただき、大勢の八光堂の鑑定士がTVメディアで活躍しています。豊富な経験と確かな目利きはマスコミからもお墨付きです。
買取相場
唐津焼の高価買取には、高い鑑定スキルとともに買取相場の把握も欠かせません。相場の動きが分かっていれば、その状況に見合った買取額を検討できるためです。鑑定士が赤字にならないかばかり気にかけて、不当に評価額を下げてしまう心配もございません。八光堂では、相場動向を確認するとき自社主催のオークションが大いに役立っています。唐津焼についても、相場価格がどれくらいかオークションを通じて把握しております。いつでも最新情報を入手しているので、相場を考慮した唐津焼の高価買取は難しくありません。大切に保管されていたお品を手放される際には、ぜひ当店までご連絡ください。
買取相場金額は当時の買取実績による参考価格となります。
日々の相場変動とあわせ作品状態により買取金額も変動いたします。
買取強化中の作品・作家一覧
唐津焼には、豊富なバリエーションがあります。とりわけポピュラーといわれる種類は、筆や指を使って器の表面に絵が描かれた「絵唐津」です。ほかにも、乳白色の器面に青や黒の斑点がつく「斑唐津」、鉄分を多く含んだ黒釉や泥をかけて焼いた「黒唐津」、鉄釉と灰釉を器の上下や左右にかけ分ける「朝鮮唐津」など、実に多彩。作家では、古い伝統技法を復活させて唐津焼を衰退の危機から救った明治生まれの陶芸家「中里無庵」が著名です。
八光堂は、これらの作品・作家にとどまらず唐津焼の買取に尽力しております。種類を問わず高価買取に努めますので、売却予定のお品があればぜひ当店までお問い合わせください。
-
十三代中里太郎右衛門
-
中里重利
-
中里逢庵
-
荒川豊蔵
-
西岡小十
-
無庵
-
辻清明
-
中川自然坊
-
朝鮮唐津
-
安藤日出武
よくあるお問い合わせ
- Q唐津焼で有名な作品か分かりませんが、買取は可能ですか?
- 八光堂では、有名・無名を問わず唐津焼は買取対象です。売却をご希望であれば、ぜひ当店にご連絡ください。
- Q祖父から、かなりの量の唐津焼を受け取りました。どれくらい価値があるか知りたいので、一度鑑定してもらえますか?
- 喜んで鑑定させていただきます。一つひとつ丁寧にお調べし、すべて状態に見合う価格をお付けいたします。
- Q唐津焼で少し欠けや汚れがあっても、問題ありませんか?
- とくに問題ありません。八光堂では、多少のトラブルを抱えた唐津焼でも丁重にお取り扱いします。鑑定の際は、ぜひ当店にお任せください。
唐津焼買取の査定ポイント
江戸時代以前から肥前で焼かれていた唐津焼は、素朴な風合いと表情豊かな装飾がとても魅力的です。
作家が分からない作品や、箱が無い作品などお持ちの場合でも、陶磁器のスペシャリストが拝見させていただきますので、まずはお気軽にご相談いただければと思います。
多くの茶人に愛された唐津焼
唐津焼は、古くから千利休をはじめとする多くの茶人に愛用されてきた伝統的な陶器のひとつです。陶土は砂目が粗く、土味のある素朴な雰囲気に仕上がります。この焼物が、「土もの」とも呼ばれる所以です。同時に鉄分を多く含んでおり、器は焼き上がると基本的に暗い灰色を帯びます。この素朴な魅力をもつ唐津焼は、一説によれば安土・桃山時代(1580年代頃)、肥前にある波多氏の領内で生産されはじめたと考えられています。当時の陶工たちは波多氏が城をかまえた岸岳で土を入手し、唐津焼ならではの独特な風合いを生み出したということです。
焼物に豊かな表情をもたらした絵唐津
唐津焼は絵唐津や斑唐津など幅広いバリエーションで知られますが、とくに絵唐津は日本ではじめて絵付けを施された焼物として有名です。「鬼板」と呼ばれる鉄の溶液で絵柄を描き、その上から釉薬を流して焼成します。絵のモチーフは、花鳥、草木、人物、魚など多彩です。絵唐津は簡素な描画ではあるものの、新たな技法により焼物に豊かな表情をもたらしたと高く評価されています。江戸時代になると唐津焼は「からつもの」の呼び名で全国的に広まり、シンプルで温かみのある絵付けは現在まで多くの愛好家の心を引きつけています。
唐津焼は、飾らないデザインのなかにたくさんの魅力が満ちている焼物です。八光堂は、できるだけ多くの作品を後世に残さなければいけないと考えております。処分を検討されている唐津焼があれば、ぜひ当店にご連絡ください。
- ご本人様確認の書類
- 運転免許証、運転経歴証明書、パスポート※、マイナンバーカード、健康保険証※、
住民基本台帳カード、特別永住者証明書
- 在留カードは、令和3年10月1日より消費税法改正に伴い、本人確認書類としてご利用いただけなくなります。
- The residence card will no longer be available after October 1, 2021 due to the revision of the law.
- 身分証明書の住所に相違がある場合、もしくは2020年2月4日以降発行のパスポートをお持ちの場合は、ご本人様名義の現住所が確認できるものが必要となります。
- 200万円を超えるお取引の際は健康保険証に加え、発行日から3ヶ月以内の公共料金領収書(請求書)又は住民票が必要になります。
- 18歳未満のお客様の場合は買取いたしません。
- 18歳・19歳のお客様の場合同意書又は委任状が必要になります。
- 第三者から依頼を受けて売却する際に200万円を超える取引の場合は、ご本人様確認の書類に加えて、委任状が必要になります。
- 法人のお客様の場合、ご来店される方の本人確認書類(身分証明書)、会社の登記事項証明書又は印鑑登録証明書が必要となります。また、代表者以外の方がご来店される場合は、会社からの委任状が必要となります。
買取してもらうには?
- ● 全店舗が駅から徒歩圏内
- ● 買取成立したお客様限定
駐車場代500円プレゼント!
※駐車証明書や駐車券をお持ちで、買取成立のお客様に限ります。
お車でお越しの方はお申し出ください。他サービスとの併用可能。 - ● 無料の鑑定・査定・相談
- ● 荷降ろしお手伝い
- ● 査定額の理由を丁寧に説明