
金製品高額買取
高額に買取いたします。
買取ポイント
- 
     POINT01 POINT01金製品の買取額で
 他社に負けません他社とは違い東証グロース市場上場の親会社を持ち、創業40年以上の実績がございます。また世界中で少しでも高く骨董を売却できるルートを持っています。 
- 
     POINT02 POINT02安心・安全の仕組みを
 徹底クーリングオフの適応で8日以内であれば返品・キャンセル可能です。(出張買取のみ)また八光堂ではご相談、査定、見積もり、出張費、買取手数料もすべて無料「0円」で安心です。 
- 
     POINT03 POINT03買取額だけじゃない
 接客へのこだわりその他きめ細やかなサービスでお客様のお品物を丁寧に扱い査定、ご説明させていただきます。買取の際には、1,000万円を超えるような品であっても、即現金買取が可能です。セキュリティーの関係で振込対応となる場合もございます。 
- 
     POINT04 POINT04TVメディアで
 多数紹介様々な人気番組からオファーをいただき、大勢の八光堂のバリューデザイナー(鑑定士)がTVメディアで活躍しています。豊富な経験と確かな目利きはマスコミからもお墨付きです。 
事前査定でもっと便利に
すぐにつながる 今すぐ出張・来店事前相談
買取実績




買取強化中の作品・作家一覧
- 
                                         遠藤兆映 
- 
                                         松栄堂芳久 
- 
                                         純金茶釜 
- 
                                         純金香炉 
- 
                                         松本明慶 
- 
                                         北村西望 
- 
                                         舟谷喜雲 
- 
                                         大淵光則 
- 
                                         北村静香 
よくあるお問い合わせ
- Q
                  金製品なのかメッキなのか分からないのですが、査定してもらえますか?
- お任せください。お持ちの金製品の純度などもきちんと見極め、査定させていただきます。
- Q
                  その日の金相場を考慮してくれるのでしょうか?
- その日の金相場と、純度、ものによっては商品の美術的価値も考慮し査定額を提示させていただきます。
- Q
                  ブランド物のジュエリーなんですが、金の価値でしか評価してもらえないのでしょうか?
- ジュエリーやアクセサリーは、金そのものの価値の他にブランドやデザイン、装飾品なども評価の対象にさせていただいております。ご満足いただけるよう努めますので、ぜひ一度無料査定をお試しください。
主な金製品の種類と特徴
金製品と一口にいっても、その種類はさまざまです。その種類を分ける要素となるのが金の純度です。金製品と金の純度には深い関係があるため、ここでは5つの種類を詳しく見ていきます。
24K(24金)
いわゆる純金と呼ばれているものが24Kです。他の金属が混ざっておらず、純度が99.99%以上のものとなります。変化や腐食をしにくいのが特徴で、地金や金貨などに使用されています。価値は高いものの柔らかいため、一般的に細かい加工を行うアクセサリーなどに使用されるケースは少ないです。 
鉱山で産出された段階では、純金であることが珍しく、他の金属が混じることがほとんどです。純金はインゴッドやコインなどの資産価値のある製品として加工されているため、投資対象としても注目されています。 
22K(22金)
金の純度が91.6%~91.7%のものが22Kとなります。日本では22Kの金製品はほとんど作られないため、実際に見かけることも少ないといえるでしょう。 
    しかし、アジアの一部の国々では、価値が失われる可能性がある現金よりも、価値が変わらない資産として人気が高いため保有している方もいます。金は24Kで保有される方が多いものの、インゴッドは有事の際に持ち運びが困難です。 
    また、管理が難しく、柔らかいため、アクセサリーなどに加工しても変形やキズが付くリスクがあります。22Kは純金に次ぐ純度がある点と純金よりも硬い点から、22Kをジュエリーやアクセサリーに加工して身に付けることで有事に備えている方も少なくありません。22Kは標準金と呼ばれており、金貨を22Kで作成するケースもあります。 
18K(18金)
18Kは金の純度が75%の金製品です。18Kは耐久性が高く、変色しにくいため、アクセサリーの加工に適した金性であるといわれています。 
    現在では、宝石店やブランドジュエリーで使用されるのはほとんどが18Kです。金の他には、銀や銅、パラジウムなどが含まれています。そのため、配合する素材と分量によっては、ホワイトゴールドやピンクゴールドなどカラーバリエーションが豊富です。 
    オーソドックスなイエローゴールドは、銀と銅がそれぞれ10%~15%前後配合されている18Kです。10Kなどよりも純度が高いため、金属アレルギーになりにくいのも特徴といえます。比率や原価が高いこともあり、18Kの宝飾品などはある程度高価な値段で販売されています。
14K(14金)
14Kは金の純度が58.5%の金製品です。18Kの金以外の含有物が銀や銅が多いのに比べると、14Kは銀や銅などの他にパラジウムが混じることがあります。金の純度が低い分18Kよりも壊れにくいものの、輝きが弱く・変色や色落ちしやすいです。 
    安価でアクセサリーの製造・販売を行うために、14Kや10Kを使用したアクセサリーが増加しています。 
10K(10金)
10Kは金の純度が42%の金製品です。配合する素材により、イエロー・ピンクゴールドなどが存在しています。輝きは18Kとはそれほど変わらないといわれるものの、色味に関しては、18Kは温かみがある・10Kはさわやかであるなどの違いがあります。 
    最近では、10Kを使用した国内デザイナーのジュエリーなどがセレクトショップなどで陳列されています。価格が安価で手軽に購入できるため、人気も高まりつつある状況です。 
    10Kは比較的硬く変形しにくい性質があるため、普段使いのアクセサリーにも使用されます。ただし、素材が硬いことから、宝飾品の修理店などにサイズ直しを依頼しても受け付けてもらえないことがあるため、注意が必要です。金属アレルギーを起こしやすい点も把握しておきましょう。 
純度の調べ方と見分け方
ここでは、金の純度の調べ方と見分け方について解説していきます。金製品を購入する場合や手持ちの金が本物かどうか確認する際の参考にしてみましょう。
刻印
本物と表面だけが金色の製品の見分ける場合は、刻印を確認しましょう。例えば、アクセサリーなどに該当するリングなら内側に刻まれている、など種類ごとに刻印のある場所が異なります。 
     ちなみに金メッキであればGPやHGE・M / 1M / 3M / 5M・1/10・1/20、金張りの場合はGFやRGP・GR・GS、また電気メッキではGEPの刻印が刻まれています。こうした刻印がある場合はメッキ製品であるため、注意が必要です。 
 
     また、外国製品で18Kと刻印されているものは、純度が若干低い可能性があるため、気を付けましょう。
重さ
金製品はメッキ製品よりも重い点が違いといえます。アクセサリーの大きさやデザイン次第では、比較するのが難しい場合もあります。このような場合は、重さを量るなどの方法と組み合わせながら判別を行いましょう。
磁石
純金や金製品と混合して使われる銀や銅などの金属は磁石に反応しません。しかし、金メッキのベースの金属は磁石に反応する可能性があるため、磁石に近づけて引き寄せられた製品はメッキの可能性があります。 
     ただし、ネックレスなどのアクセサリーでは留め具が反応する事があるため、注意しましょう。 
色味
インゴッドなどの純金の色味は、オレンジに近い深みのあるイエローです。金の純度が下がるほど明るいイエローになり、半分以上が金以外の物質である場合、金特有の輝きがなくなり、色味が暗くなります。 
     メッキ製品は表面にてかりが見られる・色味が薄くなるといった特徴があるため、見分ける際は意識してみましょう。
金の種類ごとの割り金と特徴
純金以外の種類の金製品に関しては、金以外の混ぜ物が含まれているため、配合する素材や分量により、さまざまなカラーゴールドが出来上がります。金の種類ごとの割り金と特徴について解説していきます。
イエローゴールド(YG)
イエローゴールドは、銀と銅を五分五分に混合させた金製品です。イエローゴールドは、黄色がかっているだけでなく、純金に対して混ぜ金を使用しているため、純度が下がります。
     しかし、製品自体が硬くなるため、ジュエリーなどに加工しても曲がりにくく、折れにくくなるのが特徴です。色石や貴石ではキレイに見えるため、場所によっては多用されているため、純金よりもポピュラーな金製品です。 
ホワイトゴールド(WG)
ホワイトゴールドは18Kの場合、金75%に対して、残り25%をパラジウム系もしくはニッケル系の金属を合わせたものとなります。主にジュエリーなどの宝飾品として利用されます。 
     パラジウム系とニッケル系の合金には違いがあります。パラジウム系を使用しているものがソフトホワイトゴールドとなるため、加工がしやすく、宝飾品に用いられることが多いのが特徴です。 
     ニッケル系を使用したものはハードホワイトゴールドとなります。白色が鮮明であるものの硬く、加工が難しい点が特徴です。ちなみに、ニッケルは人体には有毒な金属であるため、パラジウムを使用している製品が多くなっています。 
     シルバーカラーであることから男女問わず違和感なく使用できることもあり、ジュエリーメーカーはペアリングなどで採用しています。 
ピンクゴールド(PG)
ピンクゴールドは、金と銅と銀またはパラジウムを混ぜて作成した合金です。混ぜる銅割り金の量はメーカーにより異なり、色味はメーカーごとに異なっています。
     ピンクゴールドは、美しいピンク色であるため、可愛らしく女性らしい色味を製品に出すことが可能です。大手ジュエリーメーカーでもピンクゴールドを使用した製品が販売されています。
     混ぜた金属が純金よりも硬く、ジュエリーなどに加工したとしても、長く愛用可能です。しかし、金の純度が低くなると、変色の可能性が高まることは把握しておきましょう。
- ご本人様確認の書類
- 運転免許証、運転経歴証明書、パスポート※、
 マイナンバーカード、特別永住者証明書
- 在留カードは、令和3年10月1日より消費税法改正に伴い、本人確認書類としてご利用いただけなくなりました。
- The residence card will no longer be available after October 1, 2021 due to the revision of the law.
- 身分証明書の住所に相違がある場合、もしくは2020年2月4日以降発行のパスポートをお持ちの場合は、ご本人様名義の現住所が確認できるものが必要となります。
- 200万円を超えるお取引の際は、発行日から3ヶ月以内の公共料金領収書(請求書)又は住民票が必要になります。
- 18歳未満のお客様の場合は買取いたしません。
- 18歳・19歳のお客様の場合同意書又は委任状が必要になります。
- 第三者から依頼を受けて売却する際に200万円を超える取引の場合は、ご本人様確認の書類に加えて、委任状が必要になります。
- 法人のお客様の場合、ご来店される方の本人確認書類(身分証明書)、会社の登記事項証明書又は印鑑登録証明書が必要となります。また、代表者以外の方がご来店される場合は、会社からの委任状が必要となります。
事前査定でもっと便利に
すぐにつながる 今すぐ出張・来店事前相談
買取してもらうには?
- ● 全店舗が駅から徒歩圏内
- ● 買取成立したお客様限定
 駐車場代500円プレゼント!
 ※駐車証明書や駐車券をお持ちで、買取成立のお客様に限ります。
 お車でお越しの方はお申し出ください。他サービスとの併用可能。
- ● 無料の鑑定・査定・相談
- ● 荷降ろしお手伝い
- ● 査定額の理由を丁寧に説明
古美術 八光堂 全国の店舗一覧
宮城県
- 
                 なんぼや・八光堂 仙台クリスロード店東北最大都市、宮城県仙台駅前クリスロード商店街にオープン!- 住所
- 〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央2-3-21 イブブリアンビル 2F
 - 営業時間
- 11:00〜19:00
- 10:00〜19:00
 - 定休日
- 年中無休(年末年始など臨時休業あり)
 - 駐車場
- 無
 
東京都
- 
                 銀座本店近くには、阪急・東急プラザ・銀座三越など、お買物に便利なエリアに銀座本店があります。- 住所
- 〒104-0061 東京都中央区銀座5-4-15 西五ビル1F東京都中央区銀座5-7-4 鳩居堂ビル6F
 - 営業時間
- 10:00〜18:00
 - 定休日
- 年中無休(年末年始など臨時休業あり)
 - 駐車場
- 無
 
神奈川県
- 
                 横浜店近くの山下公園では横浜港を一望でき、日本郵船氷川丸も含めた景色を堪能できるエリアに横浜店があります。- 住所
- 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町25-2 インペリアルビル1F
 - 営業時間
- 10:00〜18:00
 - 定休日
- 年中無休(出張買取、年末年始など臨時休業あり)
 - 駐車場
- 無
 
愛知県
- 
                 名古屋店オフィス街に囲まれ、丸の内駅から徒歩2分という好立地に名古屋店があります。- 住所
- 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内1-10-19 サンエイビル1F
 - 営業時間
- 10:00〜18:00
 - 定休日
- 年中無休(出張買取、年末年始など臨時休業あり)
 - 駐車場
- 有
 
京都府
- 
                 京都店目の前に大丸京都店、通り沿いには京の台所・錦市場もあり、買物や観光にも便利なエリアに京都店はあります。- 住所
- 〒604-8142 京都府京都市中京区錦小路通東洞院東入る西魚屋町612-12 1F
 - 営業時間
- 10:00〜18:00
 - 定休日
- 年中無休(年末年始など臨時休業あり)
 - 駐車場
- 無
 
- 
                 なんぼや・八光堂 京都四条河原町店目の前に大丸京都店、通り沿いには京の台所・錦市場もあり、買物や観光にも便利なエリアに京都店はあります。- 住所
- 〒600-8001 京都府京都市下京区真町(しんちょう)90-3 四条木屋町櫛田(くしだ)ビル1F
 - 営業時間
- 11:00~20:00
 - 定休日
- 年中無休(年末年始など臨時休業あり)
 - 駐車場
- 無
 
大阪府
- 
                 八光堂・なんぼや大丸梅田店阪急うめだ本店、阪神梅田本店、グランフロント大阪、ルクア大阪、ヨドバシカメラが集まる大阪梅田の中心、大丸梅田店15Fにオープン!- 住所
- 〒530-0001大阪府大阪市北区梅田3丁目1-1 大丸梅田店15F
 - 営業時間
- 11:00〜19:00
 - 定休日
- 年中無休(年末年始など臨時休業あり)
 - 駐車場
- 無
 
- 
                 大阪本店近くには、ヤマダ電機LABIなんば店・なんばパークスなど、お買物に便利なエリアに大阪本店があります。- 住所
- 〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中3-16-5 八光堂ビル1F
 - 営業時間
- 10:00〜18:00
 - 定休日
- 年中無休(出張買取、年末年始など臨時休業あり)
 - 駐車場
- 有
 
広島県
- 
                 広島店店舗北側には、白島キューガーデンがあり食事を楽しむお客様も多いエリアに広島店があります。- 住所
- 〒730-0004 広島県広島市中区東白島町19-83 1F
 - 営業時間
- 10:00〜18:00
 - 定休日
- 年中無休(年末年始など臨時休業あり)
 - 駐車場
- 有
 
- 
                 なんぼや・八光堂 広島本通店店舗北側には、白島キューガーデンがあり食事を楽しむお客様も多いエリアに広島店があります。- 住所
- 〒730-0035 広島県広島市中区本通2-2 カナヤビル1F
 - 営業時間
- 11:00~19:00
 - 定休日
- 年中無休(年末年始など臨時休業あり)
 
福岡県
- 
                 博多店近くに博多駅・ヨドバシカメラもありショッピングや食事にも便利なエリアに博多店があります。- 住所
- 〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東2-2-13 博多駅前ビル1F
 - 営業時間
- 10:00〜18:00
 - 定休日
- 年中無休(出張買取、年末年始など臨時休業あり)
 - 駐車場
- 無
 
事前査定でもっと便利に
すぐにつながる 今すぐ出張・来店事前相談
 各店舗にて骨董品・美術品
各店舗にて骨董品・美術品 
買取中!
バリュエンスグループのブランド買取「なんぼや」「ブランド コンシェル」でも、骨董品・美術品の買取を実施しています。
お近くに古美術八光堂の店舗がない場合は、下記店舗一覧より最寄りの店舗をご利用ください。
「なんぼや」
「なんぼや」「ブランド コンシェル」の店舗へお越しの方は
こちらをご確認ください。
「なんぼや」店舗一覧
- 
            北海道・東北エリア- 
                    北海道
- 
                    宮城県
- 
                    福島県
- 
                    岩手県
 
- 
                    
- 
            関東エリア- 
                    東京都
- 
                    神奈川県
- 
                    千葉県
- 
                    埼玉県
- 
                    群馬県
- 
                    栃木県
- 
                    茨城県
 
- 
                    
- 
            中部エリア- 
                    新潟県
- 
                    富山県
- 
                    石川県
- 
                    愛知県
- 
                    長野県
- 
                    静岡県
 
- 
                    
- 
            関西エリア- 
                    大阪府
- 
                    京都府
- 
                    兵庫県
- 
                    奈良県
- 
                    和歌山県
- 
                    滋賀県
 
- 
                    
- 
            中国・四国エリア- 
                    岡山県
- 
                    広島県
- 
                    徳島県
- 
                    香川県
 
- 
                    
- 
            九州エリア- 
                    福岡県
- 
                    熊本県
- 
                    大分県
- 
                    鹿児島県
 
- 
                    




















 
              