【感染予防の取り組み】はこちら

人気作家
「茶道具買取 白井半七」
のご紹介

買取対応人気作家のご案内です

茶道具買取 白井半七

白井半七

 白井半七は、江戸時代に活躍した今戸焼の名工と呼ばれる人物です。現在でも続く、今戸焼の名の知れた系譜であり、伝統を守り続けている有名な家元です。
 初代白井半七は京都の土風炉師から技法を修得しました。1684~88年に、土風炉を中心とした茶器を数多く制作していたそうです。2代目白井半七が新たな今戸焼と呼ばれる作品を生み出します。その作風は瓦器に施釉した楽焼風の軟陶となっており、これが後の今戸焼の基本となっているようです。4代目は伏見人形に強い影響を受けた作品を作っていたようで、今戸人形を多く制作していました。この今戸人形は、浅草寺参詣等の土産物として大きなヒットとなり、話題の作品として一躍有名になりました。7代目の頃に関東大震災に巻き込まれてしまい、窯が全崩壊。その崩壊により、兵庫県伊丹市へと移窯します。この7代目を節目に、白井半七の歴史が変化しています。7代目までは、「隅田川半七」「隅田川焼」「今戸焼」と呼ばれています。
 8代目の頃、小林一三の招きを受けて、兵庫県宝塚市に移窯。数々の作品を生み出します。その作品の特徴としては、仁清・乾山写しを意識した華やかな京焼の作風を取り入れていることです。日本はもとより、世界的に有名であり、賞も多く手に入れています。そして、9代目は兵庫県三田市大原へ移窯し、そこで白井半七の伝統を守り続けました。
白井半七の作品には、半七の文字が刻まれており、この文字で査定額が変化します。伝統的な今戸焼の側面を見せながらも、どこか現代的でモダンなイメージもある作風の白井半七。これからも、茶道具買取で注目されていくでしょう。

すぐにつながる、
今すぐ出張・来店事前相談

事前査定でもっと便利に
電話受付時間10:00〜18:30 土日祝日も営業
気軽にお問い合わせ

電話で査定・相談

サクッと簡単

LINEで査定・相談

24時間受付 手軽に相談

メールで査定・相談

ビデオ通話ですぐに相談

オンラインで査定・相談