【感染予防の取り組み】はこちら

人気作家
「鍋井克之」
のご紹介

買取対応人気作家のご案内です

鍋井克之

鍋井克之 静物

洋画・鍋井克之は1888年生まれの日本の洋画家です。大阪出身で後の大阪の近代美術の発展に大きく貢献しています。画家を志し、東京芸術大学を卒業後の1915年に「秋の連山」で二科賞を受賞しており以後、二科会とも深い関わりを持ち続けます。鍋井克之の描く作品の多くは風景画です。生涯をかけて風景画の本質を追求し、日本全国を廻っては様々な芸術品を書き上げ続けます。大阪の美術界を盛り上げて行こうと、1924年小出楢重や黒田重太郎などらと共に信濃橋洋画研究所を設立しています。大阪に香り高い高度な芸術文化を根付かせるため、実技だけでなく理論も徹底して組み合わせた新しい教育方法で美術界に貢献しました。この会からは、その後高名な画家たちを多く輩出し、その狙いは功をそうしたといえます。そんな小出楢重の作品の中でも特に注目したいのが紀伊半島の風景画です。現役の頃の鍋井克之は明るく、聡明な紀伊半島の風景を非常に気に入っており、数多くの風景画を制作しています。その中の作品である「海辺の断崖」は、特に雄大で荒々しい岩肌と穏やかに佇む海面のコントラストが印象に残る作品になっています。淡くくすんだ空色が全体を柔和な印象と雰囲気に仕立て上げており、バランスのとれた素晴らしい作品になっています。風景画を極める芸術の旅を続けていた鍋井克之はフランス留学も経験しており、当時の美術様式も自らの芸術感に落とし込むことで、敢えて日本の風景を洗練された風景として捉えた作品を多くのこしているのです。数々の功績を残している鍋井克之ですが、自らの結成した信濃橋洋画研究所だけでなく、様々な場所で教鞭をふるっています。1939年には、なにわ芸術大学での功績も大きく、関西における芸術分野に大きな貢献をしたと、芸術院賞、そして大阪市民文化賞を受賞しています。キャンパスに描く風景画だけでなく、挿絵などにも手を広げ、その多彩な才能で様々な分野でも活躍をしていました。自らの生まれた土地である大阪を愛し、さらに大阪から発信する芸術文化を日本に広めようと高い指導力と行動力で示した鍋井克之。彼の功績は日本美術界において、とても大きいものだったに違いないのです。

すぐにつながる、
今すぐ出張・来店事前相談

事前査定でもっと便利に
電話受付時間10:00〜18:30 土日祝日も営業
気軽にお問い合わせ

電話で査定・相談

サクッと簡単

LINEで査定・相談

24時間受付 手軽に相談

メールで査定・相談

ビデオ通話ですぐに相談

オンラインで査定・相談