福島県内の骨董品買取対応エリア
「八光堂」では、福島県に店舗を出店しております。
また、福島県内すべての市区町村で出張買取サービスを提供しており、大きな品物や繊細な骨董品でも
ご自宅で安心して査定を受けられます。
出張費は完全無料、査定だけでも費用はかかりません。
福島県のどの地域にお住まいでも、専門知識を持つ鑑定士が直接訪問し、大切なお品を丁寧に査定いたします。
福島県内の骨董品買取店舗
-
なんぼや 郡山うすい百貨店
JR線『郡山駅』中央口より徒歩5分程度
- 住所
- 〒963-8004 福島県郡山市中町13-1 うすい百貨店 3F
- 電話
- 0120-66-1333 (フリーダイヤル)
(電話相談受付時間 10:00〜21:00)
- 営業時間
- 10:00~18:30(定休日なし)※施設に準ずる
- 定休日
- 年中無休(年末年始など臨時休業あり)
- 駐車場
- 無
福島県の骨董品出張買取対応エリア
福島県内の八光堂の出張買取対応地域を、市と町に分けてご案内いたします。
これらの地域にお住まいのお客様は、八光堂の無料出張買取サービスをご利用いただけます。
買取に伴うお客様の移動の手間が不要です。
専門の鑑定士が直接お伺いし、大切なお品物を丁寧に査定いたします。お気軽にご相談ください。
福島県の市
いわき市、郡山市、福島市、会津若松市、須賀川市、伊達市、白河市、南相馬市、二本松市、喜多方市、田村市、相馬市、本宮市
福島県の町村郡
国見町(伊達郡)、桑折町(伊達郡)、川俣町(伊達郡)、大玉村(安達郡)、鏡石町(岩瀬郡)、天栄村(岩瀬郡)、西郷村(西白河郡)、泉崎村(西白河郡)、中島村(西白河郡)、矢吹町(西白河郡)、棚倉町(東白川郡)、矢祭町(東白川郡)、塙町(東白川郡)、鮫川村(東白川郡)、石川町(石川郡)、玉川村(石川郡)、平田村(石川郡)、浅川町(石川郡)、古殿町(石川郡)、三春町(田村郡)、小野町(田村郡)、広野町(双葉郡)、楢葉町(双葉郡)、富岡町(双葉郡)、川内村(双葉郡)、大熊町(双葉郡)、双葉町(双葉郡)、浪江町(双葉郡)、葛尾村(双葉郡)、新地町(相馬郡)、飯舘村(相馬郡)、猪苗代町(耶麻郡)、西会津町(耶麻郡)、磐梯町(耶麻郡)、北塩原村(耶麻郡)、会津坂下町(河沼郡)、湯川村(河沼郡)、柳津町(河沼郡)、三島町(大沼郡)、金山町(大沼郡)、昭和村(大沼郡)、会津美里町(大沼郡)、下郷町(南会津郡)、檜枝岐村(南会津郡)、只見町(南会津郡)、南会津町(南会津郡)
福島県にゆかりのある骨董品の作家
福島県は、多くの優れた芸術家を輩出してきました。
以下に、福島県にゆかりのある著名な作家とその作品をご紹介します。
略歴
1907年、会津坂下町生まれ。独学で油絵やデザインを学んだ後、木版画に転向。故郷である会津の冬景色などを題材に、モダンで詩情豊かな作品を制作しました。サンパウロ・ビエンナーレで受賞するなど、国際的にも高く評価された版画家です。
作品の特徴
日本の伝統的な木版画の技法に、西洋近代絵画の構成や空間表現を取り入れた独自の作風が特徴。シンプルに削ぎ落された形と、深みのある色彩で、静寂な風景や人物像を表現しました。
福島県発祥の骨董品
福島県は、古くから日本の文化と歴史において重要な役割を果たしてきた土地であり、
そこから生まれた骨董品や美術品は多岐にわたります。
ここでは、福島県に関連性の高い骨董品ジャンルや品種をご紹介します。
福島県会津若松市を中心に生産される漆器。豊臣秀吉の時代に、蒲生氏郷が産業として奨励したのが始まりとされます。
特徴
金箔や金粉で模様を描く「蒔絵(まきえ)」や、模様を立体的に見せる「錆絵(さびえ)」、螺鈿(らでん)など、多彩で華やかな加飾技術が特徴。消金虫喰(けしきんむしくい)といった会津独自の技法も生み出され、祝い事や贈答品として重用されました。
福島県浪江町大堀地区で焼かれる陶器。江戸時代に相馬藩の保護のもとで発展しました。
特徴
器が二重構造になっている「二重焼(ふたえやき)」、表面の全体に広がる青いひび割れ模様の「青ひび」、そして相馬藩の御神馬である「走り駒」の絵が主な特徴です。これらの特徴は、実用性と装飾性を兼ね備えています。
会津本郷焼(あいづほんごうやき)は、福島県会津美里町周辺で生産される焼き物です。
その始まりは、江戸時代前期の1645年に会津藩主の保科正之が尾張国瀬戸から陶工を招き、陶器の基礎を築いたこととされています。さらに1800年には、伊万里(有田)で技術を学んだ佐藤伊兵衛が、地元で発見した「大久保陶石」を用いて磁器の製造に成功しました。
特徴
ひとつの産地で陶器と磁器の二つの様式を持つ点にあります。陶器は、地元の土を活かした素朴さと、飴釉(あめゆう)に代表される力強い風合いを持ちます。一方磁器は、地元産の大久保陶石を原料とした、厚手で丈夫な白い肌合いと、呉須(ごす)による鮮やかな染付が特徴です。
福島県のおすすめ美術館情報
福島県内で骨董品や美術品を鑑賞できる主な施設をご紹介します。
福島県立美術館
福島市にあり、斎藤清をはじめとする福島県ゆかりの作家の作品や、アメリカの現代美術、日本の近代洋画などを中心に収蔵しています。特に斎藤清の版画コレクションは充実しています。
福島県立美術館
これらの美術館では、福島県の歴史や文化に触れながら、骨董品や美術品を鑑賞することができます。訪問の際は、各美術館の公式ウェブサイトで最新の展示情報や開館時間を確認されることをおすすめします。