鹿児島県内の骨董品買取対応エリア
「八光堂」では、鹿児島県に店舗を出店しております。
また、鹿児島県内すべての市区町村で出張買取サービスを提供しており、大きな品物や繊細な骨董品でも
ご自宅で安心して査定を受けられます。
出張費は完全無料、査定だけでも費用はかかりません。
鹿児島県のどの地域にお住まいでも、専門知識を持つ鑑定士が直接訪問し、大切なお品を丁寧に査定いたします。
鹿児島県内の骨董品買取店舗
-
なんぼや 鹿児島センテラス天文館店
鹿児島市電『天文館駅』改札口より徒歩1分程度
- 住所
- 〒892-0843 鹿児島県鹿児島市千日町1-1 センテラス天文館3F
- 電話
- 0120-66-1333 (フリーダイヤル)
(電話相談受付時間 10:00〜21:00)
- 営業時間
- 10:00~19:00
※最終受付なし
- 定休日
- 年中無休(年末年始など臨時休業あり)
- 駐車場
- 無
鹿児島県の骨董品出張買取対応エリア
鹿児島県内の八光堂の出張買取対応地域を、市と町に分けてご案内いたします。
これらの地域にお住まいのお客様は、八光堂の無料出張買取サービスをご利用いただけます。
買取に伴うお客様の移動の手間が不要です。
専門の鑑定士が直接お伺いし、大切なお品物を丁寧に査定いたします。お気軽にご相談ください。
鹿児島県の市
鹿児島市、鹿屋市、枕崎市、阿久根市、出水市、指宿市、西之表市、垂水市、薩摩川内市、日置市、曽於市、霧島市、いちき串木野市、南さつま市、志布志市、奄美市、南九州市、伊佐市、姶良市
鹿児島県の町村郡
三島村(鹿児島郡)、十島村(鹿児島郡)、さつま町(薩摩郡)、長島町(出水郡)、湧水町(姶良郡)、大崎町(曽於郡)、東串良町(肝属郡)、錦江町(肝属郡)、南大隅町(肝属郡)、肝付町(肝属郡)、中種子町(熊毛郡)、南種子町(熊毛郡)、屋久島町(熊毛郡)、大和村(大島郡)、宇検村(大島郡)、瀬戸内町(大島郡)、龍郷町(大島郡)、喜界町(大島郡)、徳之島町(大島郡)、天城町(大島郡)、伊仙町(大島郡)、和泊町(大島郡)、知名町(大島郡)、与論町(大島郡)
鹿児島県にゆかりのある骨董品の作家
鹿児島県は、多くの優れた芸術家を輩出してきました。
以下に、鹿児島県にゆかりのある著名な作家とその作品をご紹介します。
略歴
1866年、薩摩藩士の家に生まれる。日本の近代洋画を語る上で欠かせない最も重要な画家の一人。フランスに留学し、外光派の画風を日本に紹介。「白馬会」を結成し、日本洋画の発展に大きく貢献しました。
作品の特徴
フランスで学んだ、明るく鮮やかな色彩と、光の効果を重視した画風が特徴。代表作『湖畔』や『読書』は、日本の洋画の歴史を画する名作として知られています。
略歴
1867年鹿児島市生まれ。黒田清輝と共に、日本の近代洋画の黎明期を支えた巨匠。フランス、イタリアに留学し、ロマン主義や印象派の影響を受けつつ、華やかで装飾的な独自の画境を切り開きました。文化勲章受章者。
作品の特徴
明治期のロマン主義的な歴史画から、大正期の明るい色彩の女性像、そして晩年のアジアの風景画まで、多彩な作風を展開。特に、優美で気品のある婦人像は高く評価されています。
鹿児島県発祥の骨董品
鹿児島県は、古くから日本の文化と歴史において重要な役割を果たしてきた土地であり、
そこから生まれた骨董品や美術品は多岐にわたります。
ここでは、鹿児島県に関連性の高い骨董品ジャンルや品種をご紹介します。
鹿児島県内で焼かれる陶磁器の総称。文禄・慶長の役の際に島津義弘が朝鮮から連れてきた陶工たちによって始められました。
特徴
象牙色の素地に細かいひび割れ(貫入)が入り、その上に金彩で豪華絢爛な絵付けを施した「白薩摩」と、鉄分の多い土を使った素朴で実用的な「黒薩摩」の二種類があります。特に白薩摩は、幕末の万国博覧会で絶賛され、世界にその名を知られました。
江戸時代末期に薩摩藩で生産されたカットガラス。藩主・島津斉彬の集成館事業の一環として発展しました。
特徴
厚い色ガラスを被せた上から深いカットを施し、色の層の濃淡(ぼかし)を活かした、美しいグラデーションが特徴。紅、藍、紫、緑などの鮮やかな色彩で知られます。一時は生産が途絶えましたが、近年復元されました。
鹿児島県のおすすめ美術館情報
鹿児島県内で骨董品や美術品を鑑賞できる主な施設をご紹介します。
鹿児島市立美術館
鹿児島市にあり、黒田清輝や藤島武二といった郷土出身の洋画家の作品を多数収蔵しています。また、桜島を描いた絵画のコレクションや、薩摩焼、薩摩切子など、郷土の工芸品も充実しています。
鹿児島市立美術館
尚古集成館(しょうこしゅうせいかん)
島津家第28代当主・島津斉彬が始めた集成館事業の地に建つ博物館。薩摩藩の歴史や、島津家伝来の美術工芸品を展示しており、薩摩切子の原型なども見ることができます。
尚古集成館(しょうこしゅうせいかん)
これらの美術館では、鹿児島県の歴史や文化に触れながら、骨董品や美術品を鑑賞することができます。訪問の際は、各美術館の公式ウェブサイトで最新の展示情報や開館時間を確認されることをおすすめします。