- 骨董品 買取り八光堂
- 骨董品買取ブログ
京都店
【京都店:絵画買取】中路融人 彩色
ふるさとの風景といえばどんな景色を思い浮かべますか。 山々や広がる田畑、どこまでも澄んだ空などといった風景を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。 時代とともに自然豊かな風景が消えつつある昨今ですが、そんな中60年にわたり、滋賀の自然の中にある美しさやその輝きを描き続けた日本画家 中路融人についてお話したいと思います。中路融人(なかじ ゆうじん)は、...
2020年05月08日
【京都店:銀製品買取】石黒光南 銀瓶
今、京都では「京の冬の旅」というキャンペーンが実施されています。 京都というと、葵祭・祇園祭・時代祭・五山の送り火といった四大行事や、寺社仏閣に映える桜や紅葉など自然を見に訪れる方も多いかと思われますが、京都は春や夏、秋だけではないんです。 冬は冬でゆっくりと観光や文化に触れていただきたいと、現在非公開文化財特別公開が開催されています。 普段は見ること...
2020年02月14日
【京都店:西洋美術買取】ガレ ウランガラス花瓶
紅葉シーズン到来です! 八光堂京都店のあるここ京都は秋真っ只中! 通勤途中の電車から遠く山々を見渡すと、紅葉で色づいた樹々が美しく目の保養になります。 京都には紅葉の名所が数多くあります。 特に大原、貴船には多くの観光スポットもあり、一日飽きることなく紅葉を満喫できますよ。日中に時間がなかなか取れない方にオススメなのが、清水寺と知恩院です。 夜間の...
2019年11月08日
【京都店:西洋美術買取】リモージュ 花瓶
西洋美術というと、マイセンなどの陶磁器をイメージされる方も多いのではないでしょうか。 今回は有名な陶磁器の中から「リモージュ」についてお話ししたいと思います。17世紀のヨーロッパの製陶技術では、くすんだ色で厚みのある陶磁器しか焼くことができず、東洋から伝来した白く美しい白磁は憧れの芸術品でした。その価値は非常に高く、王族や貴族らの間では東洋の白磁を所有して...
2019年09月13日
【京都店:絵画買取】小谷津雅美 彩色
今年は日照時間も少なくずーっと雨ばかりで、どんよりジメジメした日が続きますね。 太陽がさんさんと照るのも暑くて嫌になりますが、こう湿気が多いともういっそのこと晴れてほしいとさえ思います。 人間て現金なものですね。 さて、そんなどんよりした気分を晴らすような色鮮やかな作品を多数生み出してきた「小谷津雅美(こやつ まさみ)」を本日は紹介させていただきます。...
2019年07月19日
【京都店:絵画買取】斎藤三郎 油彩
八光堂鑑定士の橿です。 寒さが増してきますが、もうすぐ三連休! ということで、皆様はどんな計画を立てていらっしゃいますか? この時期、風邪やインフルエンザに罹らぬようにくれぐれもお身体ご自愛ください。 今日は斎藤三郎という画家についてお話させていただきます。斎藤三郎は昭和期の主に二科展で活躍した画家です。 幼い頃から絵画に親しみ・・・ということはな...
2019年02月01日
【京都店:工芸品買取】龍文堂 鉄瓶
八光堂京都店の楠本です。 今回は鉄瓶のお話です。 皆さん、鉄瓶が京都で盛んに鋳造されてきたことをご存知ですか? 南部鉄瓶などの他のブランド鉄瓶と区別して、京鉄瓶とも言われます。 徳川慶喜の金印を鋳造したことで知られる秦蔵六も、京都の鉄瓶屋「龍文堂」で修行した一人。 「龍文堂」の鉄瓶とはどのようなものなのでしょうか。鉄瓶は、茶道においてお湯を沸かす「...
2019年01月18日
【京都店:絵画買取】ジョアン・ミロ リトグラフ
芸術の秋も終わった今頃になり昔の展覧会画集などを見返していると、ミロの絵画に目を奪われました。 シュールというのはどこか不気味で暗いイメージがありますが、配色やモチーフなどからは明るさがあります。 無秩序で自由なようですが、実は計算され不安定なようで安定しているからこそ目が留まるのかもしれません。 今回はそんなミロを紐解いてみたいと思います。ミロは両親...
2018年12月13日
【京都店:絵画買取】ヒロ・ヤマガタ シルクスクリーン
京都店鑑定士の楠本です。 ここ最近は秋晴れが続いてとても過ごしやすいですね。 秋の高く澄み渡った青空を見上げていたら、「ヤマガタ・ブルー」を思い出しました。 作者は現代芸術化のヒロ・ヤマガタ。 今回は彼のシルクスクリーン作品についてお話しします。ヒロ・ヤマガタこと、山形博導は滋賀県の米原市出身の画家です。ジュエリーデザイナーのショウ・ヤマガタは実弟だ...
2018年11月18日
【京都店:茶道具買取】田原陶兵衛 茶碗
今回は八光堂京都店よりお送りします。 あんなに暑かった京都市内も涼しさを取り戻し、着々と紅葉も色づきつつありますね。 この夏はあまりの暑さに、祇園祭では行事のひとつ「花傘巡行」が中止となったり、高校野球の京都予選が異例のナイター開催となったりと様々な影響が出ました。 去年の夏も暑かったですが、今年は輪をかけて暑かったですよね…もしかして来年はより一層…...
2018年10月21日