- 骨董品 買取り八光堂
- 骨董品買取ブログ
Monthly Archives: 6月 2018
【大阪本店:骨董品買取】能面
どうもみなさんコンバンワ!お昼の方はコンニチワ! 先日連休をいただきまして、東京へ遊びに行ってきました! ザギンでシースーとかしちゃって、ちょっとだけ贅沢をした楽しい2日間でした。 明治大学に拷問具の歴史を学べる博物館があって、そこもかなり楽しかったです! また機会があればブログで解説できればなぁ、と思います!さてさて、今回紹介させていただくのは「能...
2018年06月26日
【富山店:時計・宝石買取】翡翠のアクセサリー
八光堂鑑定士の野稲です。 以前に書いた翡翠の記事では、翡翠にない色は存在しないと言われるほど、たくさんの色があるとお伝えしました。 翡翠は、本来無色透明ですが、環境の条件によって様々な色が誕生するため、たくさんの色味の翡翠ができあがるのです。 また翡翠は、今も昔も高貴な宝石のひとつとして人気があり、特に中国では珍重されています。 今回は翡翠の由来や特...
2018年06月22日
【銀座本店:ブランド買取】セリーヌ ラゲージ
世界中のセレブを虜にするハイブランドの一角「CELINE(セリーヌ)」 今回はその “ セリーヌの顔 ” と言っても過言ではないバッグ「LUGGAGE(ラゲージ)」をご紹介いたします。ラゲージの魅力といえば機能性はもちろん、見た目がどことなくスマイルに見えてくるユーモラスで可愛らしいデザインや、どんなファッションにも合うところですが、それだけではありません...
2018年06月17日
【お知らせ】無料鑑定会in山口開催決定!
全国的にも梅雨入りをし、ムシムシとした嫌な季節に入りましたが 皆さんはいかがお過ごしでしょうか? こまめな水分補給を忘れずに、この蒸し暑い梅雨から夏を乗り切りましょう! さて、本日は古美術八光堂のサービスでご好評いただいております無料鑑定会について ご紹介させていただきます。古美術八光堂では、店舗や出張による査定および買取サービスをさせていただいてお...
2018年06月14日
【出張買取:陶器買取】九谷焼・角福
とうとう梅雨入りしました。湿気が多くて蒸し暑い日が続きます…。 さて、今回は出張買取でご売却いただきました 九谷焼(角福) についてご紹介いたします。九谷焼には飯田屋風、古九谷風、木米風などの様々なデザインが存在します。 その中の吉田屋風と言われる九谷焼に多く見られるものが角福(かくふく)です。 では、吉田屋風とは何か。それは、古九谷風のデザインから赤...
2018年06月12日
【連載記事】着物~その4:普段着のいろいろ~
前回までは、主に礼装や少しかしこまった場面で着用する着物についてご紹介させていただきました。 今回は、普段着やおしゃれ着というような、自宅やちょっとした外出などで着用することの多い着物をご紹介致します。おしゃれ着として最も知名度の高いものは、おそらく紬かと思います。代表的な織り着物で、先染めした節のある糸で織られたものです。 前回も少し触れましたが、...
2018年06月06日
【連載記事】着物~その3:着用する機会が多い着物~
前回までは礼装や訪問着についてご紹介してまいりましたが、着用する機会で考えるとそれほど多くはない着物がほとんどでしたが、今回は街で見かけたり、実際に着用することも多いと思われる着物をいくつかご紹介したいと思います。前回は略礼装着(準礼装着)について触れましたが、その中でも控えめな着物が色無地です。 色無地は生地が黒以外に染められており、なおかつ文字通り...
2018年06月02日