- 骨董品 買取り八光堂
- 骨董品買取ブログ
Monthly Archives: 5月 2017
島岡達三~父の組紐との共作・縄文象嵌~
今回は、八光堂の名古屋本店で買取をさせていただきました 「島岡達三」 をご紹介いたします。 名古屋本店鑑定士の下﨑です。 だんだんと日中も夏日を越える日が増えてまいりましたね。 5月の時点で夏日なんて、これがあと2ヵ月後どうなってしまうのかと考えると・・・・恐ろしいものです。 ただ、夜は日中とは打って変わって冷え込みますので、寒暖の差に体調崩されないように...
2017年05月21日
異色の経歴を持つ画家・山本彪一
今回は、東京都の出張買取でご売却いただきました 「山本彪一」 をご紹介いたします。 八光堂鑑定士の石谷です。 突然ですが、皆様は画家やアーティストの方にどのようなイメージをお持ちでしょうか? 私は個人的にですが、早い段階から専門的な知識や技術を誰かに教えを乞い、自分の作風などを確立させていくものだというイメージがあります。また、実際そういう方が多いとも思い...
2017年05月13日
翡翠~何色もの輝き~
今回は、八光堂の銀座本店で買取をさせていただきました 「翡翠」 をご紹介いたします。 みなさん翡翠を手に取って見たことはありますか? 一言に“翡翠”といっても手頃に購入できるお土産品から高値がつく一級品まで、様々な種類や色があります。 今回は翡翠についてご紹介致します。東洋では古くから翡翠は不老不死やまじないの力があると信じられ、金よりも貴重な宝石として扱...
2017年05月08日
千家十職~お茶を支える職人たち~
今回の八光堂ブログは、 「千家十職」 をご紹介いたします。 お茶をするのに必要不可欠なお茶のお道具。 一言に“お茶道具”と言っても様々な種類のお道具があり、またそれらを手掛ける職人も数多く存在します。 そんな中でも、表千家・裏千家・武者小路千家などの代表的な流派で主に使われる道具を手掛ける職人のことを千家十職と言います。 今回は、その千家十職についてお話し...
2017年05月02日