- 骨董品 買取り八光堂
- 骨董品買取ブログ
Monthly Archives: 4月 2017
骨董チェックポイント:中国美術の見方
4月から新生活が始まり、新しい人も加わった生活にも慣れてきた頃でしょうか。 通勤電車も心なしか混雑や遅延が和らいできたようにも思います。ですが通勤ラッシュの混雑にはいつまで経っても慣れません・・・電車通勤者にとってはつらいですよね! しかし、どんなことが起きても営業を続けるのが八光堂博多本店です。 ちなみに、今年のG.W.も休まず営業しております!...
2017年04月29日
17世紀で最も国際的な名声を得た画家・ルーベンス
今回の八光堂ブログでは、 「ピーテル・パウル・ルーベンス」 をご紹介いたします。 突然ですが、皆さんご存知の名作『フランダースの犬』で主人公ネロが憧れ、最期に教会で目にした絵画の作者といえば誰だかお分かりですか? イタリア、オーストリア、フランス、スペイン、イギリス各国の宮殿で大活躍し、17世紀で最も国際的な名声を得たピーテル・パウル・ルーベンスです。...
2017年04月25日
実は断捨離のベストタイミングだったG.W.!
桜の季節も終わりを迎え、朝夜はまだ冷え込むものの、日中は汗ばむような陽気の日も増えてきましたね。 4月が始まったと思えばもうゴールデンウィーク目前の今、お出かけのご予定を立てている方も多いのではないかと思います。 連休目前でどこも予約がいっぱいでお困りの方は、この機会にご家族でお家のお掃除にチャレンジしてみてはいかがでしょうか? 4月末から5月初めは暑くも...
2017年04月22日
寺島紫明~昭和を生き抜いた日本画家~
今回は、東京都の出張買取にてご売却いただきました 「寺島紫明」 をご紹介いたします。 八光堂鑑定士の高木です。 ここ最近、春とは思えないほど暑くなったかと思えば、急に台風のような風雨に見舞われ・・・本当に忙しい天気ですね。 今日はいかにも春らしい天気で本当に過ごしやすいです。 皆様も体調崩さないようにしてくださいね。 そんな今日は、寺島紫明についてお話させ...
2017年04月20日
松尾敏男~花に魅せられた画家~
今回は、東京都の出張買取でご売却いただきました 「松尾敏男」 をご紹介いたします。 長崎県長崎市に生まれ、現代を代表する日本画家・松尾敏男。 90歳にて生涯を終えるまで数々の名作をこの世に残しました。 晩年の頃にはアトリエにベッドまで持ち込み、多くの時間を絵に費やしました。そのエピソードを聞くと、最後の最後まで絵を描き続け、本当に絵を描くことが...
2017年04月18日
厨子付きの仏像を買取いたしました
今回は、八光堂の名古屋本店で買取をさせていただきました 「厨子付きの仏像(厨子)」 をご紹介いたします。 名古屋本店鑑定士の下﨑です。 あたたかくなってきましたね。 この陽気につられて、さっそく海に行って来てしまいました。 これからどんどん波に乗れると思うと楽しみですね! さて今回は、八光堂名古屋本店にて買取らせていただきました「厨子(ずし)」についてお話...
2017年04月16日
interview:画家・竹馬紀美子さんvol.4
骨董や芸術に携わる方にインタビューをしていくこのコーナー 八光堂鑑定士・武井が注目する アートで骨董(アンティーク)な作家さんやイベントなどを紹介していきます! 記念すべく第1回目は福岡県を拠点に活動する画家・竹馬紀美子さんをお迎えいたしました! 前回のインタビュー記事はこちらから 竹馬紀美子 Chikuma Kimiko 1976年10月22日生まれ 福岡...
2017年04月13日
萩焼の名陶・坂田泥華
今回は、八光堂の博多本店で買取をさせていただきました 「坂田泥華」 をご紹介いたします。 まだ春も訪れたばかりで、寒暖の差が激しく、体調を崩されている方も多く目にしますが皆様いかがお過ごしでしょうか。 花粉症の季節でもありますので、どうかお体にお気をつけください。 そんな気候にも負けず、八光堂博多本店は本日も元気に営業しております! 以前には、山口県の朝...
2017年04月11日
オススメ寺社仏閣トップ3
皆様こんにちは! 八光堂博多本店の松尾でございます。 春ですね。 春といえば桜!桜といえば寺社仏閣!?・・・ということで、今回のランキングは私松尾の主観で決める寺社仏閣トップ3を書いていこうと思います。 実は、私は寺社仏閣が大好きでして、歴史のある寺社仏閣の柱などにそっと触れ、「あぁ、昔はここで貴族が蹴鞠なんてやっていたりして・・・なんて雅な・・・」と想いを...
2017年04月08日
1›
Page 1 of 2