Monthly Archives: 2月 2017
川端龍子の掛軸をご売却いただきました
今回は、和歌山県の出張買取にてご売却いただきました 「川端龍子」 をご紹介いたします。 こんにちは。八光堂鑑定士の北村です。 まだまだ寒さは続きますが、日中は日差しが暖かく感じられるようになってきましたね。 稜線がくっきりした山の絵。今にも踊り出てきそうな鯉の群れ。 こんなにはっきりと絵を描く画家は他にはいません。 今回ご紹介する川端龍子は、戦前を代表する...
水晶を買取いたしました
今回は、神奈川県の出張買取にてご売却いただきました 「水晶(クォーツ)」 をご紹介いたします。 天然石、といえばまず頭に浮かんでくるのはどんな種類の石でしょうか? ローズクォーツ、アメジスト、ターコイズ・・・いろんな種類の色取りどりの石がありますよね。 中でも水晶はポピュラーな石の一つとして多くの方に知られているのではないでしょうか。 昔から現代まで幅広く...
野間仁根~あるがままに~
今回は、八光堂の銀座本店で買取をさせていただきました 「野間仁根」 をご紹介いたします。 今日26日は、東京マラソンですね! 天気もいいし、寒すぎずにまさにマラソン日和ですね。 銀座本店は、マラソンルート近くの晴海通りから一本通りを入ったソニー通りという路地にあるのですが、その店舗にまで熱が伝わってきます。 ランナーの皆さん、がんばって完走してくださいね!...
オススメ美術館トップ3
皆様こんにちは。 八光堂博多本店鑑定士の松尾です。 今回は、「旅行に行って、美術館に行ってみたいけど、いっぱいありすぎて分からない!」という方に、旅行大好き鑑定士を自称する松尾のオススメ美術館をランキング形式でご紹介いたします! なお、あくまでも私的ランキングですので、「そんなによくないじゃない!」といった苦情はお控えいただければ幸いです・・・笑全国的にはあ...
近代彫刻の父“オーギュスト・ルネ・ロダン”
今回は、東京都の出張買取にてご売却いただきました 「オーギュスト・ルネ・ロダン」 をご紹介いたします。 誰もが一度は目にした事のあるブロンズ像、ロダン作『考える人』。 実はあの作品は大作の一部である事を皆様はご存知でしょうか。 未完ではありますが、叙事詩『神曲』に登場する地獄への入り口の門をテーマとして造られた『地獄の門』。『考える人』はこの作品を構成する...
日本画の枠組みを超えた作家・杉山寧
今回は、八光堂の横浜本店で買取をさせていただきました 「杉山寧」 をご紹介いたします。 皆様こんにちは。八光堂鑑定士の酒本です。 私は、毎日少し長い並木道を通って駅へと向かうのですが、寒くなるにつれ、青々と茂っていた並木道も枯葉が落ちて、今ではすっかり枝だけになりました。 以前とは趣の異なる清楚で凛とした表情を楽しみながら、毎日駅へと向かっております。...
利茶土ミルグリム~ニューヨークから日本へ~
今回は、東京都の出張買取でご売却をさせていただきました 「利茶土ミルグリム」 をご紹介いたします。 最近では日本人よりも日本が大好きで、様々な日本の文化を楽しんでいらっしゃったり、中には日本を愛して日本に移住される外国の方が多くいらっしゃいますよね。 各メディアでも取り上げられており、みなさんの日本愛には驚かされることも多いです。 今回は日本を愛した陶芸家の...
伊藤赤水のお盆をご売却いただきました
今回は、八光堂の広島本店で買取をさせていただきました 「伊藤赤水」 をご紹介いたします。 今年の広島の冬はなんといっても雪がすごいですね! 広島本店のある市内でも雪が積もるのかと驚きました。 大阪育ちの私は、こんなにも雪に囲まれることがそうそうないので、テンションが上がっちゃいました。 この寒さで体調を崩された方もいるかと思いますが、くれぐれ...
絵に一途な情熱を注いだ安井曾太郎
今回は、八光堂の京都本店で買取をさせていただきました 「安井曾太郎」 をご紹介いたします。 京都にも本格的な冬が訪れました。 ふと出勤途中に立ち寄ったコンビニで、なんともおいしそうに見えたのが肉まん。 寒風吹きすさぶ中お腹も空いていたのでコンビニ前に備え付けてあるベンチで頂きました。 温かいものを食べているのでもちろん吐く息も白くなります。 冬になると、...