- 骨董品 買取り八光堂
- 骨董品買取ブログ
Monthly Archives: 8月 2019
【出張買取:陶器買取】今井政之 花瓶
毎年11月3日、明治天皇の誕生日である「文化の日」には、文化勲章が授与されています。 平成最後の受賞者の中に、久々に陶芸の分野から選出された人物がいます。 象嵌(ぞうがん)作陶の第一人者として知られている「今井政之」です。 日展の重鎮作家としても活躍しており、現在日本芸術院会員、日展常務理事などを務めています。 本日は、陶芸界の巨匠・今井政之をご...
2019年08月30日
【横浜店:茶道具買取】鈴木表朔 棗
今年は梅雨が長く肌寒い日が続いていましたが、ようやく梅雨明けしたと思ったらもう8月も終わろうとしているという...。 朝から30度といった暑い日がなくなったのはいいことですが、夏を満喫する前に終わってしまったような物悲しさがあります。 ですが、まだまだ日中の陽射しは暑いですね。 体調を崩さないようお気をつけください。 さて、今回は横浜店で買取しま...
2019年08月23日
【名古屋店:骨董品買取】菊花石
「菊花石」という言葉、あまり耳馴染みのない方も多いかと思います。 昔から愛されてきた鑑賞石のひとつで、石の中に菊の花のような模様が浮かび上がっている石を「菊花石」と呼びます。 「たかが石でしょ?」とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、菊模様は天皇家の家紋でもあるため、日本では観賞石の最高峰として多くの愛石家に愛されてきました。 今回は鑑賞石の中の...
2019年08月16日
【大阪本店:茶道具買取】吉向十三軒 茶碗
大阪を窯元として200年余りの伝統ある陶工「吉向十三軒(きっこう じゅうそうけん)」をご存知でしょうか。 茶碗、花入、水指...などの茶道具をはじめとしたあらゆる種類の陶芸作品を制作している陶工であり、現代は八代目まで続いています。 今回はその吉向十三軒についてお話したいと思います。茶道の大きな三つの流派である「表千家」「裏千家」「武者小路千家」に対し、...
2019年08月09日
【博多店:ブロンズ買取】エルテ ブロンズ像
夏本番になってきましたね。 海や山などレジャーに出かける機会も増えるのではないでしょうか。 私はこの時期には狙って美術館や展覧会に出かけることが多いです!静かで涼しい空間の中で芸術と向き合う...最高です。 さて、今回は日本でも美術館や展覧会で取り上げられることも多いので、ご存知の方も多いかと思います「エルテ」についてご紹介したいと思います。エルテは...
2019年08月02日