- 骨董品 買取り八光堂
- 骨董品買取ブログ
Monthly Archives: 7月 2018
【名古屋店:銀製品買取】銀瓶
名古屋店鑑定士の下﨑です。 ビックリするぐらい夏ですね~! いかがお過ごしですか? わたしは早速、休日に名古屋市の「庄内緑地公園」でバーベキューをしてきました。 やはり空の下でいただく食事は最高ですね! 庄内川を越えると名古屋市内とは思えない自然が広がっていて良いところでした。 ただ日中は日差しが強いので、日焼け・熱中症対策は万全に! 皆様も夏...
2018年07月31日
【博多店:絵画買取】田崎広助 油彩
古美術八光堂鑑定士の武井です。 燦燦と照り付ける太陽の日差しが、肌を焦がすような暑さが続いておりますね。 こまめに水分協補給をし、熱中症には十分お気を付けください。 さて、皆さまは赤富士というものをご存知でしょうか? 現在のような夏から初秋にかけて、雲や霧と朝陽の関係から普段は青色に見える富士山が、その名の通り赤く見える現象のことをいいます。 そん...
2018年07月28日
【コラム】落語で覚える骨董品
古美術八光堂鑑定士の内藤です。 うだる暑さが続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 私は屋内の冷房の効いた部屋と外の灼熱地獄の往来ですでにバテぎみです。 この夏を無事乗り切れるのでしょうか…。さて、我々鑑定士が普段目にする骨董品、絵画、掛軸、お茶道具、陶器に西洋美術品…など、数えあげれば枚挙に暇がありません。 また、そのジャンルの数だけ沢山の...
2018年07月24日
【広島店:珊瑚買取】珊瑚 布袋尊 置物
古美術八光堂 広島店鑑定士の田尻です。 先日の西日本豪雨では広島も大きな被害が出ました。 被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。 酷暑の中、復旧作業に当たられている方々は十分お気をつけください。地域によりますが、幸い広島店は通常通りの日常に戻りました。 広島店鑑定士の住まいも幸いなことに被害もなく、店舗営業・出張買取のご依頼件数も戻りつつ...
2018年07月22日
【大阪本店:陶器買取】七宝焼 花瓶
八光堂鑑定士の北澤です。 暑さが本格的になってまいりました。 出張買取で出張先までお伺いし、帰社しようと社用車のドアを開けるとそこは灼熱…。 ドリンクホルダーに置いたままのアイスコーヒーもホットコーヒーへと変わってしまいます。 日中炎天下の中、作業されたり外出されたりする方も多いですが、熱中症にはくれぐれもご注意ください。さて、本日は大阪本店にて買取...
2018年07月17日
【名古屋店:骨董品買取】書道道具 硯箱
連休はいかがお過ごしですか。 連休を利用して家族で遊びに出かけたり、または梅雨が明けたところで一気に大掃除!と各々過ごされていることでしょう。 大掃除をしていると、自分では把握していないいろいろなものが出てきて、余計に散らかってしまう…なんてことありませんか? 今回はお買取させていただいた、書道道具についてご紹介します。一般的に書道道具というと骨董品と...
2018年07月15日
【出張買取:西洋美術買取】リヤドロ フィギュア
雨が続く福岡、博多店鑑定士の武井です。 台風もやってきて相変わらずの雨模様です。昨年、九州地方は局地的な豪雨に見舞われました。 皆様もニュースなどでご存知かとは思いますが、福岡県・大分県では甚大な被害となってしまいました。 特に被害が大きかった福岡県朝倉市は「三連水車の里」として有名な風光明媚な場所です。「三連水車」とはその名の通り水車が三つ連なった日...
2018年07月05日
【京都店:絵画買取】有元利夫 リトグラフ
八光堂京都店鑑定士の楠本です。 梅雨も本格化し、日に日に湿気の不快指数が高くなっています…。 関東ではすでに梅雨明けしたとのことですが、京都ではまだまだのようです。 そんな雨の日は美術館へ足を伸ばして、ゆっくり美術鑑賞を楽しみたいですね。 美術館といえば、去年末、大山崎山荘美術館で「有元利夫展」が開催されており、私も期間中に作品を鑑賞しに行ったのです...
2018年07月03日
【横浜店:ブランド買取】オールデン コードバン
デキるオトナの皆さん、お久しぶりです。 八光堂鑑定士の小形です。 仕事、してますか? え?僕ですか?お前はどうなんだって? ……今回は知る人ぞ知る紳士靴ブランド「オールデン」をご紹介します。 1884年チャールズ・オールデンがアメリカのマサチューセッツ州に設立したメンズシューズのブランドで、代名詞は「コードヴァン」。 コードヴァンとは、農耕用馬の...
2018年07月01日