- 骨董品 買取り八光堂
- 骨董品買取ブログ
珊瑚
海の宝石・珊瑚。長く使うための手入れ・保管方法。買取相場も
珊瑚(さんご)は海の宝石と呼ばれており、古来よりアクセサリー・工芸品・仏像など身近なものに加工されてきました。上品な雰囲気を醸し出し、柔らかく個性的なデザインに加工できることで現在でも装飾品として高い人気を誇ります。珊瑚にはさまざまな色がありますが、特に人気があるのは赤い珊瑚。深い赤は「血赤」「オックスブラッド」と呼ばれ、最高級品とされています。 しか...
2021年12月23日
珊瑚を上手に保存するには?価値を落とさない保管方法も解説
海の生物として知られる珊瑚ですが、装飾品としても実は高い人気があります。珊瑚の美しさを損なわず保管しておくには、ちょっとしたコツとポイントがあります。そこで今回は、珊瑚の上手なお手入れ・保管方法についてご紹介します。 珊瑚とは? 珊瑚の特性 珊瑚は、海に生息するサンゴ虫と呼ばれる生物に由来しています。サンゴ虫は海中で一ヶ所に定着...
2021年09月30日
【広島店:珊瑚買取】珊瑚 布袋尊 置物
古美術八光堂 広島店鑑定士の田尻です。 先日の西日本豪雨では広島も大きな被害が出ました。 被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。 酷暑の中、復旧作業に当たられている方々は十分お気をつけください。地域によりますが、幸い広島店は通常通りの日常に戻りました。 広島店鑑定士の住まいも幸いなことに被害もなく、店舗営業・出張買取のご依頼件数も戻りつつ...
2018年07月22日
眠っていませんか? 珊瑚の小物
京都を散策していると着物姿で散策されている方をよく目にします。そんな着物のお洒落な小物として身につけられています珊瑚についてお話しさせていただきます。小物といっても色々ありますが、例えば帯留や簪。 「珊瑚と簪はわかるけど、帯留って?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんので簡単に説明しますと、締めた帯を固定する紐(帯締めといいます)に通して使用する...
2017年10月27日
宝石珊瑚の一種・深海松
夏も終わり、寒さも厳しくなってきましたね。 私の生まれ故郷が海に囲まれた島なので、どの季節もやはり「海」が好きです。 夏は、TUBEやサザンを流しながら、窓を全開にして、海へ向かってドライブ! 海岸沿いの道を、ビーチサンダルで歩きながら、母なる海をずーっと眺めていたいものです。 もちろん、海水浴もいいですよね! 海釣りもまた楽しいものです! 寒...
2017年10月20日
そもそも珊瑚って何?
みなさん、宝石はお好きですか? 私は美術品や骨董品はもちろん大好きですが、宝石も好きだったりします。 宝石と言えば、多くの方が真っ先に思い浮かべるのはダイヤでしょうか? その次にルビー、サファイア、エメラルド・・・などが挙がるかもしれません。 しかし、今回お話させていただく“珊瑚”も立派に宝石のひとつとして数えられます。みなさんは、そもそも珊瑚と聞い...
2017年09月16日
珊瑚をご売却頂きました
今回は、八光堂の名古屋本店で買取をさせていただきました 「珊瑚」 をご紹介いたします。 ※買取価格は時期や相場、お品物の状態などにより変動いたします。 ※現在の買取価格をお知りになりたい場合は、お電話やメール、LINEにてお問い合わせください。 深海で育まれる宝石、珊瑚。古くから国内外で魔除けや装飾品として珍重されてきました。お祖母様からブローチや指輪を引...
2016年07月17日