- 骨董品 買取り八光堂
- 骨董品買取ブログ
Monthly Archives: 1月 2017
ラウル・デュフィ~色彩の魔術師と呼ばれて~
今回は、八光堂の大阪本店で買取をさせていただきました 「ラウル・デュフィ」 をご紹介いたします。 皆さんこんにちは、八光堂大阪本店・鑑定士の北村です。 昨日の日中は暖かい陽気に包まれていましたが、夜はやっぱり冷え込みましたね・・・。 この寒暖差で風邪などは引かれていませんか? ご来店の際には寒さ対策をしっかりとしてお越しくださいね。 さ...
2017年01月31日
現代アートは“分からない”!?
今回は、東京都の出張買取でご売却いただきました 「現代アート」 をご紹介いたします。 皆様こんにちは。 八光堂博多本店鑑定士・松尾です。 寒い日が続きますね。 福岡の冬は意外と?厳しく、玄界灘の潮風が非常に冷たいのです。 冬はヒートテックが手放せない私でございます。ヒートテックが発売されて10年くらいでしょうか。いったいそれまではどうやって寒さを凌いでいたの...
2017年01月29日
八宗兼学の絵師・谷文晁
今回は、神奈川県の出張買取でご売却いただきました 「谷文晁」 をご紹介いたします。 皆様こんにちは、八光堂鑑定士の酒本です。 1月も終わりに差し掛かってきましたね。 つい先日正月を迎えたと思っていたのにもう2月がすぐそこまで来ています・・・。 日が暮れるのが早いからか、1日の時間が経つのは早く感じます。 寒暖の差が激しく、風邪など引いている方もいらっしゃ...
2017年01月28日
リヤドロのフィギュアを買取いたしました
今回は、東京都の出張買取でご売却いただきました 「リヤドロ」 をご紹介いたします。 世界でも著名な磁器ブランドのリヤドロ。 リヤドロといえば、何と言ってもフィギュリン(磁器人形)でご存知の方も多くいらっしゃるのではないでしょうか? また、リヤドロ社は日本にも現在リヤドロジャパン株式会社として進出されていて、例えば雛人形など日本向けの限定生産品もあり、幅広い展...
2017年01月26日
木村雨山の着物を買取いたしました
今回は、八光堂の横浜本店で買取をさせていただきました 「木村雨山」 をご紹介いたします。 加賀友禅の繊細な模様と、艶やかな色彩。 計算され尽くした美しさは、見る人に感動を与えます。 この見事な着物はどのようにして作り出されるのでしょうか。 今回は昭和に活躍した加賀友禅の人間国宝、木村雨山をご紹介します。 雨山は明治24年に石川県金沢市に生ま...
2017年01月25日
玉~古代中国から愛されてきた宝物~
今回は、八光堂の大阪本店で買取をさせていただきました 「玉(ぎょく)」 をご紹介いたします。 ・玉(ぎょく)って? 中国では美しい石を総称して『玉』と呼びます。 玉(たま)ではなく玉(ぎょく)ですね。 翡翠(ひすい)琥珀(こはく)真珠(しんじゅ)瑠璃(るり)瑪瑙(めのう)珊瑚(さんご)など。 王偏(おうへん)が付く漢字ばかりで、これらも...
2017年01月24日
モダニズムの子・小磯良平
今回は、京都府の出張買取でご売却いただきました 「小磯良平」 をご紹介いたします。 洒落た電車が目の前を颯爽と駆け抜け、町にはモダンなビルが立ち並ぶ。郊外に目を向ければホテルや歌劇場など華やかな大人の社交場がある。そんな環境の中で小磯少年はモダニズムの子として育っていく・・・。 小磯良平。類まれなる描写力と優雅な色彩で描いた女性像に定評の...
2017年01月23日
モンマルトルの町並みを愛した画家“モーリス・ユトリロ”
今回は、八光堂の大阪本店で買取をさせていただきました 「モーリス・ユトリロ」 をご紹介いたします。 白を基調とした風景画を描き評価を得たエコール・ド・パリの画家、モーリス・ユトリロ。 そんな彼が若くしてアルコール依存症であった事をご存知でしょうか。 40歳までの間に10回入退院を繰り返し、お酒を絶つことが出来ず、入院中に絵はがきを見て制...
2017年01月22日
林武~絵を捨てた先に見えたもの~後編
今回は、東京都の出張買取でご売却いただきました 「林武」 をご紹介いたします。 都内でも雪が降り積もりましたね。 つい先日、横浜本店にて店番をしていたときも外ではちらりと雪が舞っていて、本格的な冬の到来を感じました。 さて、前回に続いて林武についてお話し致します。 ・美術学校入学、そして苦悩 林武は日本美術学校に入学...
2017年01月21日