- 骨董品 買取り八光堂
- 骨董品買取ブログ
Monthly Archives: 3月 2018
高塚省吾~極め、辿り着く場所~
八光堂ブログをご覧の皆様、こんにちは! ようやく暖かくなってきましたね。 そして、だんだんと桜も咲き始めてきましたね! 八光堂大阪本店近くの難波中公園にも桜があって、あまり人も多くなくてお花見にはオススメです。さて、「芸術」「美術」という言葉からは切っても切れないものとは何でしょうか? 今あなたの頭の中には何が浮かびましたか? 美しい景色、渦巻く様...
2018年03月24日
鑑定士が使う難しい言葉を分かりやすく解説!!~墨はじき~
皆様こんにちは!八光堂博多本店の松尾です。 今日は私達鑑定士が、お品物の説明をするときの“骨董ワード”などについてお話ししていきたいと思います。 これを機に興味を持ってみてもらえたらうれしいです!私達鑑定士は出張買取で様々なところに車で行きます。私の場合、九州と山口を担当しています。 普段から営業や運送などで車をお使いの方であればピンとくると思いますが...
2018年03月13日
マイセン アラビアンナイトの秘密
皆様こんにちは! 突然ですが、“アラビアンナイト”をご存知ですか? 今回はそのアラビアンナイトについて少しお話させていただきます。 古代ペルシャの王様に毎夜心踊る物語を彼に語る妻のシェヘラザード。 「アラジンと魔法のランプ」や「シンドバットの冒険」などはシェヘラザードが語るお話の中でも特に有名ですね。 魔法の絨毯での空中散歩は誰しも一度は憧れたはず...
2018年03月10日
精緻で豪華絢爛・上出喜山
名古屋店鑑定士・大橋です。 名古屋駅に織田信長、豊臣秀吉、徳川家康という名古屋ゆかりの戦国三英傑の銅像を設置するというニュースがありました。 言われてみると、すでにありそうでなかったですね。 けれどまだ検討の段階なので、本当に建てられるのでしょうか…? その場合作家が誰なのか、ちょっと気になります。 九谷焼と言えば何をイメージしますでしょうか?...
2018年03月05日
舟越保武~刻み続けた人生~
突然ですが、みなさんは仕事についてどのような考えを持っていらっしゃるでしょうか。 最近ですと、「働き方改革」など働き方について様々な問題が世間でも議論されていますが、本日は生涯をまさに彫刻に捧げたという作家・舟越保武をご紹介致します。彫刻家・舟越保武は1912年に岩手県に生まれました。父親が熱心なカトリックの信者であり、保武自身ものちに洗礼を受けているため...
2018年03月03日