• 八光堂 HP
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • 無料メール査定はこちら
  • 簡単!LINE査定はこちら
八光堂の骨董品買取ブログ
  • ホーム
  • 買取地域から探す
    • 東京都の店舗
    • 神奈川県の店舗
    • 富山県の店舗
    • 愛知県の店舗
    • 大阪府の店舗
    • 京都府の店舗
    • 広島県の店舗
    • 福岡県の店舗
    • その他の地域 (出張買取)
  • 骨董品のジャンルから探す
    • 骨董品ジャンル一覧
    • 骨董品一覧
    • 茶道具
    • 骨董品
      • ガレ
      • マイセン
    • 翡翠
    • 珊瑚
    • 掛軸
    • 着物
    • ブロンズ・彫刻
    • 絵画
      • 日本画
      • 洋画
    • 陶器
    • 金製品
    • 銅製品
    • 中国骨董
    • 象牙
    • 時計、宝石
    • 洋酒
  • 無料査定で相談する
    • 無料メール査定
    • LINE査定ご利用方法
  • 八光堂について
【京都店:工芸品買取】龍文堂 鉄瓶

【京都店:工芸品買取】龍文堂 鉄瓶

楠本 剛史/2019年01月18日/816/0
工芸品茶道具
記事を共有するShare on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterPin on Pinterest

フリーダイヤル 0120-29-8510

ご不明点や買取の依頼などがございましたら、お気軽にお電話ください!

八光堂ブログをご覧のみなさま、こんにちは!

八光堂京都店の楠本です。
今回は鉄瓶のお話です。
皆さん、鉄瓶が京都で盛んに鋳造されてきたことをご存知ですか?
南部鉄瓶などの他のブランド鉄瓶と区別して、京鉄瓶とも言われます。
徳川慶喜の金印を鋳造したことで知られる秦蔵六も、京都の鉄瓶屋「龍文堂」で修行した一人。
「龍文堂」の鉄瓶とはどのようなものなのでしょうか。

京都と鋳物

鉄瓶は、茶道においてお湯を沸かす「茶の湯釜」に、取っ手(弦)と注ぎ口を付けたものが原型と言われています。
このように釜を簡略化したものが鉄瓶として発展し、現在まで盆点前などの簡単なお手前の際に使用されています。
京都などの京阪神で作られた鉄瓶は、底に鳴金(なりがね)という薄い鉄片が貼り重ねられていることも多く、これがある鉄瓶は“シューシュー”と趣のある音が鳴ります。
唐銅製の蓋にクルクルと回る梅の形の摘みが付いているところも特徴です。
他方で、有名な南部鉄瓶の場合は蓋も鉄製で、鳴金もなく、茶道よりは私たちが日常的に使用しやすいように作られています。鉄瓶でも地域やブランドによって特徴が異なることがわかりますね。

ちなみに京都には今でも「釜座通(かまんざどおり)」という名前の通りがあります。
釜座とは鋳造職人達の組合のことで、平安時代からこの付近では梵鐘や茶の湯釜の鋳造が盛んに行われ、京都中の優秀な鋳物師たちが集まっていたそうです。
通り名として名前が残るほど、京都には古くから高い鋳造技術があったことがうかがえますね。

龍分堂 鉄瓶

京都生まれの「龍文堂」

本格的な京鉄瓶の鋳造が始まったのは江戸時代末期、「龍文堂」が最初とされています。
初代である四方龍文(しかた りゅうぶん)が蝋型による鉄瓶鋳造を創案。蝋型鋳造は大量生産が出来ない一方、細部にまでこだわった表現を可能にし、趣向を凝らした装飾が数寄者に好まれました。
龍文堂を名乗ったのは2代目からで、2代目のもとからは秦蔵六や同じく高級鉄瓶屋として名を馳せた「亀文堂」の創始者・亀文堂正平など、沢山の職人達が輩出されました。
以降も昭和33年頃まで8代に亘って続きました。
特に明治~大正時代には、高級鉄瓶ブランドとして確立。
夏目漱石の『吾輩は猫である』の一節に、「この様な時には龍文堂の松風の音を聞いて茶を喫するが、最高の贅沢」と登場するほど、当時を代表する鉄瓶屋となったのです。
龍文堂の作品には、蓋の裏に銘が刻まれていることが多く、共箱が失われている場合の見極めの一つとなります。龍文堂の職人(作家)の個人銘印が入っていることもあります。
ただし、蓋だけが本物の龍文堂製で胴体部分は別の物という困った物も出回ってしまっているものもあるため、特に注意が必要です。

龍分堂 鉄瓶

※買取価格は時期や相場、お品物の状態などにより変動いたします。
※現在の買取価格をお知りになりたい場合は、お電話やメール、LINEにてお問い合わせください。

今すぐ無料査定を申込

さいごに

龍文堂の鉄瓶の魅力は、なんといっても豊かな装飾性ではないでしょうか。
各所に金銀象嵌が施されたものや、摘みの部分が銀や翡翠で作られているもの、作家の銘が入ったものの中には現在でも評価の高いものが多くあります。
また、龍文堂は鉄瓶以外にも銀瓶も製作しており、こちらも大変人気です。

皆さまのご自宅に鉄瓶や銀瓶があれば、蓋の裏を一度のぞいてみてください。「龍文堂」の名前が刻まれていませんか?
龍文堂製の鉄瓶・銀瓶の売却をご検討の際は、古美術八光堂までぜひお気軽にご相談ください!

フリーダイヤル 0120-29-8510

ご不明点や買取の依頼などがございましたら、お気軽にお電話ください!

記事を共有するShare on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterPin on Pinterest
京都店
楠本 剛史
お持ちのお品物についてじっくりお話ししましょう! 私の仕事は愛着のあるお品物を買取させて頂く仕事です。 査定時にもぜひ、お品物のいきさつや思い入れなどお聞かせください! 大切にされていたお品物をしっかり査定させていただき納得のいく買取ができるよう心掛けています。
【コラム】茶道具・皆具についてのいろいろ

【コラム】茶道具・皆具についてのいろいろ

2019年01月18日
【名古屋店:茶道具買取】一后一兆 棗

【名古屋店:茶道具買取】一后一兆 棗

2019年01月18日

Related Posts

【横浜店:掛軸買取】榊原紫峰 彩色
掛軸日本画

【横浜店:掛軸買取】榊原紫峰 彩色

【広島店:絵画買取】伊藤清永 油彩
洋画絵画

【広島店:絵画買取】伊藤清永 油彩

【博多店:ブロンズ買取】古賀忠雄 ブロンズ
ブロンズ・彫刻

【博多店:ブロンズ買取】古賀忠雄 ブロンズ

八光堂ブログ サイト内検索

最近はこんな骨董品を買取しました!

【横浜店:掛軸買取】榊原紫峰 彩色
掛軸日本画

【横浜店:掛軸買取】榊原紫峰 彩色

by 野稲 理人/290/2019年12月13日
【広島店:絵画買取】伊藤清永 油彩

【広島店:絵画買取】伊藤清永 油彩

2019年12月06日
【博多店:ブロンズ買取】古賀忠雄 ブロンズ

【博多店:ブロンズ買取】古賀忠雄 ブロンズ

2019年11月29日

買取記事の人気ランキング

工芸品時計、宝石

水晶を買取いたしました

茶道具

千家十職~お茶を支える職人たち~

陶器

陶芸家・林恭助の挑戦

絵画

草間彌生のシルクスクリーンをご売却頂きました

骨董品のジャンルから買取記事を探す

  • お知らせ
  • ブランド
  • ブロンズ・彫刻
  • 中国骨董
  • 刀剣武具
  • 工芸品
  • 彫漆
  • 掛軸
  • 新作工芸
  • 時計、宝石
  • 楽器
  • 洋酒
  • 珊瑚
  • 現代アート
  • 着物
  • 絵画
    • 日本画
    • 洋画
  • 翡翠
  • 茶道具
  • 西洋美術
    • ガレ
    • マイセン
  • 象牙
  • 連載記事
    • インタビュー
    • コラム
    • スタッフ紹介
    • チェックポイント
    • ランキング
  • 金製品
  • 銀製品
  • 銅製品
  • 鋳金・彫金
  • 陶器
  • 骨董品

骨董品の買取日から記事を探す

  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月

タグから記事を探す

ピックアップ記事 京都店 出張買取 博多店 名古屋店 大阪本店 富山店 広島店 横浜店 銀座本店

簡単!LINE査定で骨董品を査定

骨董品から美術品、アンティークなどの査定なら、スピード対応の「簡単!LINE査定」をご利用ください。
LINE査定ご利用方法はこちらでご確認いただけます。

骨董品の買取なら「八光堂」

骨董美術品の世界で40有余年。これまで100,000件以上のお客様から美術品・骨董品の鑑定や売却のご相談を受けてきました。業界屈指の鑑定力を武器にお客様の大事なお品物を誠心誠意、まごころ込めて買取してくれます。どんなものでもお気軽にご相談してみてください。

こんなページもオススメ

  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 八光堂 HP
  • 無料メール査定はこちら
  • 簡単!LINE査定はこちら

新着記事

【横浜店:掛軸買取】榊原紫峰 彩色

【横浜店:掛軸買取】榊原紫峰 彩色

2019年12月13日
【広島店:絵画買取】伊藤清永 油彩

【広島店:絵画買取】伊藤清永 油彩

2019年12月06日
【博多店:ブロンズ買取】古賀忠雄 ブロンズ

【博多店:ブロンズ買取】古賀忠雄 ブロンズ

2019年11月29日
【富山店:陶器買取】青木木米 鉢

【富山店:陶器買取】青木木米 鉢

2019年11月22日

鑑定士一覧

八光堂の骨董品買取ブログ

Copyright © 2016 株式会社 古美術八光堂 (Hakkoudo, Inc.), All Rights Reserved.

  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 八光堂 HP
  • 無料メール査定はこちら
  • 簡単!LINE査定はこちら