- 骨董品 買取り八光堂
- 骨董品買取ブログ
Posts by 野稲 理人
日本画家・片岡球子作品の魅力は?大胆な構成と斬新な色使いで人気
片岡球子は昭和・平成に活躍した女流日本画家です。従来の日本画にはなかった大胆な構成と斬新な色使いの迫力ある表現を取り入れ、日本画の新境地を切り拓きました。初期の作品は不当な評価を受けたこともありましたが、文化勲章、文化功労者、勲三等瑞宝章に輝き、近年さらに評価を高めています。...
2021年03月24日
カメオ・グラスの花器やランプ作品が有名なミューラー。アール・デコ期のアンティークガラス作家
ミューラーはフランスの有名なガラス工芸ブランドのひとつです。10人の兄弟で工房を運営し、カメオグラスの花器やランプなど多くの作品を制作しました。中でも1910〜1940年頃にヨーロッパやアメリカで流行した芸術様式「アール・デコ」の作品が有名です。 ミューラー作品の多くは、被...
2021年03月24日
新版画の旗手・川瀬巴水の作品は、北斎・広重と並び海外で大人気
川瀬巴水(かわせはすい)は、新版画の代表作家のひとりです。40年にわたり日本全国を旅し、木版画の風景画を600点以上制作しました。日本の原風景を叙情豊かに、木版画とは思えないほどリアルで色鮮やかに表現し、「旅情詩人」「旅の版画家」「昭和の広重」などと称されています。 アメリカの...
2021年02月24日
パリに生き、パリを愛した西洋画家。風景の中に人々の生命力を表現した荻須高徳の世界
第二次世界大戦終戦後、日本人画家として初めてフランス滞在を許されパリへ渡った萩須高徳。生涯を通じてパリを拠点に絵画の制作を行った彼は、フランスで最も知名度のある日本人画家のひとりです。 パリの日常風景や街並を描きつつ、そこに暮らす人々の息遣いまでをも表現した作品は、日本国内...
2020年12月22日
【横浜店:茶道具買取】西村徳泉 水指
今回は京焼の陶芸家 「西村徳泉」 をご紹介いたします。その前に。 陶器のお皿やお茶碗はお好きですか? 私は好きです。 何故そう言い切れるか。それはある時期、ひたすらお皿やお茶碗を見ていた事が影響しています。 料理人が丹精込めて作った料理の数々が、お皿の上に飾られ彩りを...
2020年06月05日
【横浜店:掛軸買取】榊原紫峰 彩色
皆さんは日本画と聞くとどういった絵を思い浮かべるでしょうか? 豪華絢爛な屏風などに描かれた鳥や花の絵 墨で描かれた木や川などの風景を描いた山水画 または寺院や風塵雷神...といった、日本を感じさせるモチーフなどのイメージがわくかもしれませんね。日本画とはその名のとおり、日本...
2019年12月13日
【出張買取:陶器買取】浅蔵五十吉 香炉
各地でラグビーワールドカップ2019日本大会に沸くこの頃ですが、皆様はどんな秋をお過ごしですか? 日中は気温は上がるものの、さすがに朝夕は冷えてきますね。 ここ最近都内では、朝は濃霧に包まれ少々幻想的な雰囲気でもあります。 気温差や急な雨で体調を崩される方も多い時期でもあり...
2019年11月01日
【銀座本店:絵画買取】ジャック・デペルト リトグラフ
今回はゴルフ場絵画の達人「ジャック・デペルト」のご紹介です。 ゴルファーご用達のイメージがある方もいらっしゃるかと思います。 私自身、祖父の家に飾ってあった作品がデペルトであるとこの世界に入ってから知りました。 その当時はまだ小学生であまり良く分かっていませんでしたが、子ど...
2019年09月06日
【コラム】江戸切子桜祭り2019へ行ってきました!
先日【江戸切子桜祭り2019】へ行ってきました。 3/15(金)~3/17(日)まで、銀座の東急プラザで催されていた江戸切子新作展です。 八光堂銀座本店の近くでもあり、開催前から気になっていたのでちょっと足を伸ばしてみました。 ネットでの事前投票もあったので、自分が投票した...
2019年04月17日