- 骨董品 買取り八光堂
- 骨董品買取ブログ
中国骨董
景徳鎮~中国磁器の最高峰~
皆さん、こんにちは。 最近は、日中が暑く朝晩が少し肌寒くなったりと気温の変化が激しい日々が続いていますね。 私は油断して薄着で寝ていたら寒くて目が覚めて、風邪を引いてもおかしくないような過ごし方をしています。 皆様も夜寝るときは油断しないようお気をつけください。 さて、今回お話しようと思っているのは、中国美術といえば必ず聞くこの単語「景徳鎮」についてお話し...
2017年10月05日
篆書(てんしょ)~過去、現在、未来
広告や雑誌、今現在の私たちの暮らしに当たり前のようにある篆書。 えぇ?そうだっけ?思うかもしれませんが、実はそうなんです。 仕事先の書類に色んな種類の印鑑を目にしますよね。プライベートでも印材屋さんでハンコを作るときなんか。 個人的に一番驚いたのは、海外旅行に不可欠な“パスポート” 表紙の『日本国 旅券』は、まさに篆書。以前は、「日本国・・・なんだこりゃ?」...
2017年10月02日
翡翠~何色もの輝き~
今回は、八光堂の銀座本店で買取をさせていただきました 「翡翠」 をご紹介いたします。 みなさん翡翠を手に取って見たことはありますか? 一言に“翡翠”といっても手頃に購入できるお土産品から高値がつく一級品まで、様々な種類や色があります。 今回は翡翠についてご紹介致します。東洋では古くから翡翠は不老不死やまじないの力があると信じられ、金よりも貴重な宝石として扱...
2017年05月08日
骨董チェックポイント:中国美術の見方
4月から新生活が始まり、新しい人も加わった生活にも慣れてきた頃でしょうか。 通勤電車も心なしか混雑や遅延が和らいできたようにも思います。ですが通勤ラッシュの混雑にはいつまで経っても慣れません・・・電車通勤者にとってはつらいですよね! しかし、どんなことが起きても営業を続けるのが八光堂博多本店です。 ちなみに、今年のG.W.も休まず営業しております!...
2017年04月29日
中国と仏像~仏教のはじまり~
今回は、八光堂の横浜本店で買取をさせていただきました 「仏像」 をご紹介いたします。 今日は八光堂横浜本店から朝倉がお送りします。 皆さん、横浜と聞いてイメージするもの・・・港、舶来、やはり中華街のイメージが強いのではないでしょうか。 そしてその中国といえば、仏教・仏像が盛んなイメージがありますよね。 日本でも馴染みの深い仏教・仏像ははるか昔から存在してい...
2017年02月03日