- 骨董品 買取り八光堂
- 骨董品買取ブログ
Monthly Archives: 3月 2017
福岡街角アートおすすめ3
福岡に来て早1年、だいぶ福岡での生活に慣れてきた八光堂博多本店鑑定士の地蔵堂です。 福岡の街はとても住みやすく、生まれ故郷の広島と似ていてコンパクト都市であり、川の三角州に広がる街並みにはとても親近感が沸きます。 元々美術館が好きな私。 休日に美術館に行きたいのですが、近場の福岡市立美術館はどうやら工事中のよう・・・。 そういえば・・・ソフトバンクの熱狂的...
2017年03月11日
吉田博~木版画の魔術師~
今回は、八光堂の銀座本店で買取をさせていただきました 「吉田博」 をご紹介いたします。 明治から昭和にかけて風景画家として活躍した吉田博。 彼の人生は自然とともにあるものでした。 そんな吉田博が描く絵は、その生き様を反射するかのように自然の中にいるような、自然と一体になっていると感じられるようなものばかりです。 今回は、自然や日常を切り取り木版画にした吉...
2017年03月10日
普遍的な美・鶴田一郎
今回は、八光堂の博多本店で買取をさせていただきました 「鶴田一郎」 をご紹介いたします。 八光堂博多本店鑑定士の武井です。 ようやく九州地方も暖かくなってきましたね。 木々も芽吹く頃になってきましたので、先日私用で熊本県にお邪魔いたしました。 熊本地震からもうすぐで1年が経とうとしています。 熊本の都市部はきれいな街並みが戻りましたが、都市部を離れ地方に...
2017年03月09日
自分らしさの追求~岡部嶺男~
今回は、八光堂の名古屋本店で買取をさせていただきました 「岡部嶺男」 をご紹介いたします。 こんにちは、八光堂名古屋本店の鑑定士の大橋です。 今回は岡部嶺男についてご紹介したいと思います。 この方は、加藤唐九郎の長男であり、以前は加藤嶺男という加藤姓だったのですが、ある時点を境に奥様の姓の“岡部”を名乗るようになりました。 陶磁器がお好きな方でしたら、そ...
2017年03月08日
スタッフFile01:山下剛史vol.1
八光堂鑑定士をインタビュー形式で紹介していくこのコーナー。 どんなきっかけで鑑定士になったのか、そして鑑定士の魅力・楽しさ、はてまたプライベートな姿をご紹介させていただき、骨董をより身近に感じていただければと思います。 第1弾は関東エリアを統括する山下剛史マネージャーのインタビュー・その1です。 ――現在八光堂で骨董品に携わるお仕事をされていますが、現...
2017年03月07日
日本の海外貿易の道を開いたオールドノリタケ
今回は、大阪府の出張買取でご売却いただきました 「オールドノリタケ」 をご紹介いたします。 『ノリタケ』といえば皆さまご存知の通り、世界で名を馳せる日本の高級食器ブランドとして有名ですね。 現在のノリタケカンパニーの前身である「森村組」「日本陶器合名会社」時代(19世紀末~第二次世界大戦前後)に作られた製品は“オールドノリタケ”として世界中に熱心...
2017年03月06日
孤高の日本画家・龝月明
今回は、八光堂の大阪本店で買取をさせていただきました 「龝月明(あきづきあきら)」 をご紹介いたします。 皆様は龝月明(あきづきあきら)という日本画家をご存知でしょうか? 水墨の濃淡を活かした独特の世界観を表現し、美術界からの評価も非常に高い画家の一人です。 彼の作品には観音や菩薩像、野仏などの仏画が多いのですが、一般的な仏画の持つ荘厳なイメージではなく、...
2017年03月02日
日本画の概念を打ち壊した天才画家・速水御舟
今回は、埼玉県の出張買取にてご売却いただきました 「速水御舟」 をご紹介いたします。 もう3月ですね。 入学、入社、新居・・・など来月4月からはさまざまな新しい環境に飛びこむ方も多いのではないのでしょうか。 もし引越しの片付け等で気になる作品が出てきた・・・このサイズでは新居には持っていけない・・・などお悩みの際は八光堂までご相談ください。 全国どこへで...
2017年03月01日