- 骨董品 買取八光堂
- 骨董品買取ブログ
移り変わる色合いも愉しめる 金属工芸品 「銀瓶」
フリーダイヤル 0120-29-8510ご不明点や買取の依頼などがございましたら、お気軽にお電話ください! メール査定も承っております!八光堂ブログをご覧のみなさま、こんにちは!八光堂ブログをご覧のみなさん、こんにちは! 今回は、銀を使ったお品物のなかでも馴染み深い、 銀瓶についてお話ししようと思います。 銀は今日、最も身近な金属の一つと...
2018年01月07日
お正月と言えば! おめでたいお茶道具
フリーダイヤル 0120-29-8510ご不明点や買取の依頼などがございましたら、お気軽にお電話ください! メール査定も承っております!八光堂ブログをご覧のみなさま、こんにちは!八光堂ブログをご覧の皆様、 新年あけましておめでとうございます。 旧年中はご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。 本年も変わらぬご厚誼のほどよろしくお願い申し上げます。 本日はお正月にふ...
2018年01月02日
金工師 ~正阿弥勝義・海野勝眠・加納夏雄~
フリーダイヤル 0120-29-8510ご不明点や買取の依頼などがございましたら、お気軽にお電話ください! メール査定も承っております!八光堂ブログをご覧のみなさま、こんにちは!金工・彫金・鍛金・鋳金という言葉を聞いたことがありますでしょうか。 金や銀といったものを細工し 見事な造形物を作り上げる人達を金工師と呼びます。 今回は、主に幕末から明治期にかけて活...
2017年12月30日
歴史を刻むアンティーク時計
フリーダイヤル 0120-29-8510ご不明点や買取の依頼などがございましたら、お気軽にお電話ください! メール査定も承っております!八光堂ブログをご覧のみなさま、こんにちは!八光堂ブログをご覧の皆様、こんにちは! 本日は弊社八光堂でお買取させて頂きましたお品物の中からひとつご紹介させて頂きます。 懐中時計。。。 時計と言えば、腕時計や目...
2017年12月08日
ピカソ ~大人になっても芸術家~
フリーダイヤル 0120-29-8510ご不明点や買取の依頼などがございましたら、お気軽にお電話ください! メール査定も承っております!八光堂ブログをご覧のみなさま、こんにちは!八光堂ブログをご覧の皆様、こんにちは。 突然ですが、皆さんピカソの本名はご存知ですか? ピカソの本名は、「パブロ、ディエーゴ、ホセー、フランシスコ・デ・パウラ、ホアン・ネポムセーノ、...
2017年12月05日
着物作品~人形浄瑠璃・雛人形~
フリーダイヤル 0120-29-8510ご不明点や買取の依頼などがございましたら、お気軽にお電話ください! メール査定も承っております!八光堂ブログをご覧のみなさま、こんにちは!最近では、もうめったに見る事が無くなってきました。 現在では、私も含めですが皆さん当たり前に洋服を着ています。少し前の世代まで当たり前に着物を着ていたという事実を様々なお客様のお話か...
備前長船祐定(短刀)~ 一振りの刀に込められた幾多の想い ~
フリーダイヤル 0120-29-8510ご不明点や買取の依頼などがございましたら、お気軽にお電話ください! メール査定も承っております!八光堂ブログをご覧のみなさま、こんにちは!八光堂ブログをご覧の皆様、こんにちは。 今回は、短刀についてお話しさせていただきます。 備前長船の刀工 祐定 祐定(すけさだ)は、備前の長船派の名工です。 しかしそ...
2017年11月25日
中村宗哲 ~400年変わらぬ「型」・時代の「好み」から生み出される漆芸~
フリーダイヤル 0120-29-8510ご不明点や買取の依頼などがございましたら、お気軽にお電話ください! メール査定も承っております!八光堂ブログをご覧のみなさま、こんにちは!皆様、こんにちは。古美術八光堂の酒本です。 今回ご紹介させていただくのは、千家十職の塗師 中村宗哲です。 千家十職とは 以前のブログでも紹介させていただきましたが、...
2017年11月18日
職人のセンスと根気の結晶「絞り染め」
フリーダイヤル 0120-29-8510ご不明点や買取の依頼などがございましたら、お気軽にお電話ください! メール査定も承っております!八光堂ブログをご覧のみなさま、こんにちは!皆様、こんにちは。 今回は『絞り染め』についてお話しさせていただきます。 有名なものでは「鹿の子絞り」も絞りの一種なのですが、着物や浴衣、和小物によく見かける、ぷくぷくした手触りの柄...
2017年11月16日